「バイク」カテゴリーアーカイブ

桜パトロールとinsta360

はいさい!

暖かくなったかと思ったら
また寒くなったり…
どっちやねーん(`ε´)

そろそろ夙川の桜も咲いてきたので
パトロールしてみました

咲いてる所は咲いてるけど…
5部咲きって感じかな?
今週末とかいいのかもしれませんね

今回、insta360って新兵器をゲット!

半円形の魚眼カメラが前後についてて
ただ持ってるだけでも
360度撮ってくれます。

あとからどこを見せるかPCやスマホで
書き出しできます。

夙川公園での動画です

もう少し笑顔で歩けんものか…
この日は暑かったんだもん

そして…バイクにこんな感じで
クランプでセットします

で、テスト的に近所を走ってみました

手ブレ補正がすばらしい!!

スノーボードでも自分を撮れるし
ツーリングでいい景色の所や
同行者も撮影できたりするし
基地祭とかでも色々楽しめそう(・∀・)

しかし自撮り棒が動画から消えてるのが
不思議でしょうがない…

2025初 梅ツーリング

はいさい!

花を愛するライダーです
以前はご機嫌取りの為に
花を見に行ったりしてましたが
最近は自分でも花を見るのも
好きになってしまいました

朝、PCXからハヤブサに乗り替えて
高速に乗ります。
目的地は三重県いなべ市の梅林です
前回は2017年かな?久しぶりです


道中、伊吹山がキレイでした
関ヶ原ICで降りて南下です

今日が梅祭りの最終日なので
結構混んでました(・ω・)
2km位前から駐車場待ち渋滞。
バイク駐輪場は別なので
お先に失礼~
駐輪場は5割位でした


ど!満開!

一面、梅ガムっぽい香り…

しかし、こんな滋賀と岐阜と三重県の
県境のような所でも
インバウンドの波が!!
来客者の半分位は外国の方ですよ
日本人はだいたい犬連れてる笑

さて、一通り梅林を散策して駐輪場

ぽつーん(´・ω・`)

さてガソリン入れて新名神周りで帰ろう
しかし…全然ガソリンスタンドを見かけず
とうとう東海環状 大安IC。。

しゃーない

土山SAで給油。
セルフなのにレギュラー202円!
ハイオクは220円!!
あまりにもなので10Lだけ入れて帰路へ
土山SAは滋賀県なのね。。
そう思うと近い近い(・∀・)

道中、そこら中で事故してるし…
皆さん安全運転でどうぞよろしく。


初ツーリングなので軽めの290km
あー疲れた。。
全然寄り道も休憩もしてなかった

追伸
タイチの防風インナー
久しぶりに着ようとしたら
めっちゃ縮んでた!!

Ride On!

はいさい!

暖かくなったり冷たい雨が降ったり…

肝付町にも一緒に行った
あのシンガーソングライダーのAYASENが
カナダから帰ってきて
【Riders Cafe&Bar Ride On!】を
開店したとの事で肝付ライダースで
お邪魔してきました(・∀・)

折しも天気は良くないし
お祝いの品もあったのでオッサン組で
クルマでゴゥ!


どーん!!

そう。見る人が見たらわかる趣
参考画像を下に貼っておこう(笑)

見る影もなくカナダカナダして
なおかつ美人オーナーがいるお洒落な
ライダースカフェに変身!


肝付町ライダース有志一同で
パキラをお贈りしました
久しぶりに見たアヤセン
ステージで見ると大きいんだけど
ちっちゃくてかわいい


しっかり根付いて繁盛を願います

オーダーはAirレジ?スマホでするタイプ
運転しないオヤジ達はいきなり昼ビール

運転手はノンアルコールカクテル
その名も「スズキン」を頂きました
※このあと3杯ほどおかわりしてた(笑)


ローストビーフのランチプレート
これもおいしゅうございました

ちゃんと足跡も残してきました

次はバイクで来ないといけないねぇ。。

☆お店情報☆
カナディアンカフェRide On!
大阪府堺市美原区北余部469-6

冬眠明けの儀 2025

はいさい!

なんだか暖かくなったり寒くなったりの
毎日です。。

なんとか重たい腰を上げて
冬眠状態のハヤブサを起こしてきました

エンジン始動→OK
灯火類のチェック→OK
ブレーキの動作→OK
冷却水→OK
タイヤのエアー→290Kpaまで充填


さて、メンテナンススタンド立てて
オイル交換しよっかと思ったら
まさかの在庫切れ(´・ω・`)
抜く前に気付いてよかった。

しゃーないのでチェーン清掃して注油

あとは…前から気になってた案件
アルミ板切ってステー作って

電圧計及びTPMSをメーター裏から
伸ばして固定してみた。

ま、こんなところです。
オイル来たらエレメントごと交換して
バイクシーズンインです

在庫の棚卸し業務は大切ですな(・ω・)

冬支度とバッテリー交換

はいさい!

今年は冬将軍が頑張ってますね
年末のインフルエンザとかで
まだシーズンインできていません(・ω・)

いつでも行けるように
ワックスかけておきます

今回もベースワックスはANT-BB
滑走ワックスはLF-6

新しい板はパウダー系なので太い!
リーマンスティック
Tohoku155です
アルペンの1.5倍くらい?
めっちゃワックスめんどくさい
20cm程短いけどね~


ステッカーも貼ったら
こんな感じです

アグレッサー部隊のマークと
親父どもの憧れ?サロットです!

実は…ワッペンもあるので

ウェアもサロットにできます(・∀・)

PCXもちょっとエンジン始動が
怪しかったので…

バッテリー交換しました。
キックないので上がると大変

古いバッテリーはとりあえず

メンテナンス充電して
予備にしておきます。

いじり始め

はいさい!

穏やかな正月を過ごしておりました
ナオがマフラーとか交換してほしいとな

寒いけど天気はいいし
やってみよー
尼崎ピットまでPCXで出動。
あ、初乗りだ。


これか…
BMWってトルクスレンチがあれば
なんとかなりそう。

先に簡単にできそうな
スクリーンから。

puig…プーチやん!

次はマフラー

ノーマルでも十分軽いやーん


アールズギアのスリップオンやん
てっきりヤフオクかなんかで落札したと
思ってたらマッサラ!

ナオは石油でも掘り当てたのか?

S1000ってマフラーの音より
エンジンのメカ音の方が大きいのね
見た目より静かなマフラーだ(・∀・)

さて体も冷えたし

逆瀬川のグラタン亭どつぼどーる


暖まりましたとさ。

帰ってきたらPCXのフォークからお漏らし
あぁぁO/Hしなきゃ…
自分でやろか業者に出そか…

アドレスV100 整備

ハイサイ!
年末です。年の瀬です。


うちの駐輪場で土に帰るのを
待つだけだったアドレスV100ですが
ひょんな事から嫁入りする事になり

もう少し生きろ!と永い眠りから
叩き起こしました

まずは簡単な所から…
・タイヤ&バルブ
少し高めに入れて様子見
24時間たったけど漏れてない優秀!

・バッテリー
テスターで電圧測っても0Vなので
取り外して尼崎ピットに持ち込み
一晩メンテナンス充電。
どこまで復活できるか…

・ガソリン
乾燥?漏れることは無いけど
ガス欠でした。
押して近くのセルフスタンドまで。
寒いのに汗かいた


バッテリーは取り外してるので
ラッシュと繋いでみる。
セルは回る(当たり前)

エアクリーナー外して
セル回しながらキャブクリーナーを
空気吸う所から噴射!

念の為、FCR-062を燃料に多目添加


しばらくセル回しっぱなしにしたり
色々してなんとかエンジン始動!
灯火類のチェックも問題なし!

ってことで尼崎ピットで充電してた
バッテリーを取りに行くのだ!
まだ充電中ではあったけど
11.6Vまでテスター振れたので
とりあえずお持ち帰りして装着!
キック一発でエンジン始動(・∀・)

とりあえず家の前を行ったり来たり
最高速アタックはしてないけど
60km位までは加速OK!

キャブレターが本調子では無いかも?
濃いめFCR-062入りの燃料を
使い切ったらどうなってるかな?

選挙とコスモスとラーメン

はいさい!
花を愛する系ライダーです

選挙でした

いつもは、ららぽーと甲子園で
ご飯ついでに期日前投票するんだけど
今回は急な選挙だったせいか
期日前投票も不便な所ばかりで…
実際、当日投票の方が近かったので
朝から投票して来ましたよ。

来月にある兵庫県知事選挙は
ららぽーとで期日前投票できるみたい

そして…
なかなか秋になりきらないそんな気候
日が落ちると多少涼しいのですが
まだまだ昼間は暑く感じる日があったりで

武庫川河川敷にある
髭の渡しコスモス園は10/28より
コスモス祭だそうで。。
例年よりかなり遅い気がする…

1日フライングで行ってきましたよ

バイクやと駐車場に困らないし
街中を走るにはPCXサイコー(・∀・)


赤白ピンクな普通のコスモス

キバナコスモス

やはり少し満開には早いかな??

場所はこちらです

ちょうどランチタイムでしたので
闇市武庫之荘跡地にできてた
ラーメン屋さんへゴゥ

人類みな麺類と食パンの乃が美のタッグ
生わんたんらぁめん専門店 赤黄緑

あっさりの中にコクがあり
おいしゅうございました

特にこれといった休日ではなかった
タイトル通りの1日でした(笑)
え?コレはラーツーではない?

こうして花を見るのは2024年最後かな?
今年はヒガンバナ見れなかったし

PCX前タイヤ交換

はいさい!

最高気温も30度を下回り
過ごしやすくなりました。
そりゃそうだわな。もう10月やもん

今回はPCXの前タイヤ交換
以前、後輪だけとりあえず
交換しましたが…
遅れて前タイヤもひび割れが
ひどくなってきたので交換です


今回もアマゾンで購入です。
サイズ的に宅配ボックスに入らないので
玄関先に置き配です。


中を見て…あちゃー(`Д´)
後輪買ってるやん!!
サイズはあってるけど(´・ω・`)
調べてみると手配ミスです。。
ささっと返品処理をして…
前輪を間違えずに手配!

バイクの場合
フロントは操舵メイン
リアは駆動力伝達メインと
前後で性格も違うタイヤです。。


来たよキタキタ!
ちゃんと輝く「FRONT」の文字!

届いたのが幸いなことに午前中
昼からやっつけるかぁ!!って事で


ブロックを挟んで前輪浮かせて
サクッと外します


頑張って外しーの


バルブつけーの


組みーの
ビード上げーの
このタイヤは極悪ピレリと違って
柔らかくて手組も楽チン

洗剤でホイールごとゴシゴシ洗って
空気漏れもなく無事完了!


ついでに所々めくれたりして
汚かったリムテープ施工
ホイール外してるとすごく楽ちん

リアは…めんどくさいので
ホイール外さずに施工


ででーん。完成!
なんやかんやで2時間かかった


24年の25週製造。ざっくり6月位?
全然オッケー(≧▽≦)

これで晴れて前後ともに

BATTLAX SCとなりました。

前回のディアブロスクーター
新鮮なタイヤではないものの
ビワイチ1回
アワイチ1回
しまなみ海道
そしてコロナ禍の通勤と
頑張ってくれました。。

ちろっと神戸まで皮むきツーリング
これから3年ほど頑張って貰いましょ

小松基地航空祭2024ツーリング

はいさい!

雨雲レーダーとの戦いで
久しぶりのロングツーリングです

9/22 16:30位
やっと雨が上がったので出発です

今回は航空自衛隊 小松基地です
いつもこの航空祭は台風シーズンで
なかなかの賭けです(・ω・)

北陸道もリニューアル工事だらけで
なかなかスムーズに走れません。。
尼御前SAの様子

普段こんなに食材売ってないのに…
自衛隊グッズ売り場も出来てたので
先に並ばずにステッカーゲット(笑)

小松市内はビジネスホテルも少ないし
アパホテル金沢西を押さえました

チェックインして駐輪場を聞くと…
車と同じように止めろとの事。。
なんか態度デカくてスミマセン。。

朝起きてみると昨日は雨に降られず
ここまで来たのに…降ってるやーん
雨が上がるのを待つと基地に着くのが
遅くなるし…
しゃーないカッパ着用です。
松任位までカッパの恩恵

事前に小松駅高架下のバイク駐輪場を
予約していたのでとてもスムーズ

屋根もあるし、しかもタダ!
バス乗り場の近く!!


雨降ってたので様子見たりしてたので
バス乗り場までまー1時間程並んだ

着いたら即ブルーインパルス!

まだ後ろにたくさん並んでたけど
間に合ったのかしら?
曇り空から


青空に飛んでいく感じ
携帯カメラで撮ったにしては
ぼちぼちいい写真になったんじゃ
ないかと自画自賛

能登が大雨で大変な事になって
自粛モードです。
隊列組んで真っ直ぐ飛ぶだけ。。
しゃーないと思う。
また落ち着いたら皆に元気な姿を
見せて下さい

小松基地は浜松基地に比べて
少し感じが違うというか…
食べ物も沢山売ってるし
飛行機にも近い気がするので
写真とりまくり


F-2は美しい


F-35A
来年小松に配備されるそうな


撮ってたら…帰ってきた!


F-15の基地祭ペイント
北陸新幹線カラーです
ともにこえよう石川





小松と言えば…
アグレッサー部隊!!
控え目に言って最高(≧▽≦)
日本のトップガンです!


ブルー勢揃い

今回はちゃんとおにぎり持参
腹ごしらえしてアグレッサーの
展示飛行

これも残念ながら…
通り過ぎるだけ。。

一通り見て早めに基地を離脱です
バスは5分くらい待って乗りました
小松駅についたら…
新幹線や在来線もすごい行列
改札までどれくらいかかるんだろう
今回は駐輪場とか大成功!



いつもの十仟萬で早めの夕食
カツ丼シバいて高速で帰って来ました

ウチのルーツは能登だけど…
今回の大雨は身内に被害はなかった様子
とはいえ…1日も早く復興できますよう
何か出来ることを探してみよう

おまけ

小松駅と言えばコレ!
前から見たかったんだけど
すげーデカかった!