「くるま」カテゴリーアーカイブ

ラッシュ夏タイヤ

はいさい!

ゴールデンウイーク突入ですね
あいにくの雨やけど
ホリデードライバーが雨天走行で
更に交通の流れがおかしい(`Д´)
流れに沿った交通安全で。

さてラッシュ号ですが
以前、スタッドレスから交換しようとしたら
タイヤの状態がイマイチだったので…
手持ちの17インチホイール化です

今回もタイヤ交換は西宮ベースさんにて 施工してもらいました。

通販で安いタイヤを購入して
送りつけてホイールにはめてもらうという。
今回はピレリのPOWERGYをチョイス
以前、オートバックス専売品でしたが
カタログモデルになったのでどこでも買えるよ

今回はAmazonで43,920えん

以前エクシーガで使ったけどサイドが硬めで
コーナーでよれる感じも少なくて
ロードノイズもそれほどうるさくない
いいタイヤでした。
ラッシュには215/60 R17をチョイス
外径も純正の100.4パーセント。誤差やね。
60なのでどうかなー?

予約していた時間にピットインして

作業中、雨なのでドコにもいけず
おとなしーく待機してるうちに組替完了

〈交換前〉スタッドレス

〈交換後〉POWERGY

そうです!手持ちのホイールとは
BBSのRGR(≧▽≦)
ラッシュに組んでる人いるー?
作業着でフェラガモの靴履いてるような(笑)

オフセット+50でツライチ

17インチになったけど純正16セットより軽い
BBSにピレリとかF1かよ(違)

トレッドはこんなん。
転がり抵抗A ウェット性能Aなエコタイヤ

スタッドレスからの移行だったので
ギャップとかの振動が強めに感じるけど
慣れるかな?
それよりワインディングでよれるかどうか

今回、タイヤ代が4本43,920円
西宮ベース作業費が9,600円
(廃タイヤ処分含)
安くすみました(・∀・)
ちなみに量販店で値段聞いた10万くらいだった
これでしばらく安心だね

PCXもピレリ ディアブロスクーター
ハヤブサはメッツラー ロードテック01
ラッシュは ビレリ POWERGY
スタッドレス ピレリ アイスストーム
どんだけピレリ好きなんだ?
※メッツラーもピレリグループです

桜ドライブ

はいさい!

土曜日は仕事でしたが
早く終わったので滋賀の実家へ

結局、この冬は一度もルーフボックスに
板を入れないままだった。。
燃費も悪いし風切り音うるさいし
何より駐車場の制約が出るので…

ルーフボックスを外しましょう

ツルンと

スタッドレスも履き替えたかったけど
夏タイヤは溝もヤバく
空気入れても何か漏れてる気配
…って事で後日買います
それまでスタッドレスでガマン

夕食はナチュールさんで

プレミアムディナー(・∀・)
ボリューム満点でございます

日曜朝から福井に向かってゴゥ!
R161は海津大崎の渋滞があるので鯖街道
敦賀から北陸道に乗っちゃって

杉津PAからの敦賀湾

今回の福井にくる目的はコチラ
十阡萬のカツ丼でございます

福井のソースカツ丼には
ヨーロッパ軒やふくしんなどありますが
やっぱり十阡萬派です

せっかく福井に来たので軽く花見

福井城跡のお堀です
ガキの頃に釣りして怒られたな~

足羽山は駐車場に止めるのも大変だったので
通り抜けるだけ~

その後滋賀に戻り

近所の穴場

…とまぁこれで今年の桜は見納め

フォグランプ不点灯

はいさい!

ここ数日ラッシュのフォグランプが沈黙
メーターのフォグランプインジケーターも
うんすん状態…


フォグランプのヒューズはボンネット内
インジケーターまでつかないのは…
考えにくいけど一応チェック

配線だったら嫌だなーと思いつつ
ウィンカーレバー内のスイッチと想定して

ヤフオクで落札@2222円
リサイクルです。SDGsです。 

ウィンカーレバーだけで良かったけど
ワイパーレバーもついてきたww

コレでついたら儲けもの!
ダメなら純正フォグランプを外して
外品フォグランプをつけようかなーって

コラムカバー外して

さくっと交換!

インジケーターついた!

車外に出てチェックチェック!

お久しぶりねー(≧▽≦)

サクッと復活でした

ラッシュ緊急出動!

いや~すごい雪ですわ(´・ω・`)

昨夜、実家より停電した!
エアコンもファンヒーターも動かない!寒い!
と連絡あったのが19:45頃。
関電の停電情報見てると、20:20には復旧とな。
少しの辛抱やで~
さてそろそろ復電したかな?と停電情報見ると、
21:00に復旧見込み。
次に見ると22:00… 
とうとう深夜には朝8:00とかなってしもーたよ。
ずっと気温は氷点下。
照明どころか暖房が一切ない状態での我慢状態。
こちらから行っても、たどり着けるかどうか…

朝見ると、8:00→14:00とか。
とりあえず出社してちゃっちゃと
やらないといけない仕事だけ片づけて
PM半休お願いして退社。
いい加減、命の危機だな。

こっちはこんなに天気いいのにね~

目指すはコーナン。
昔ながらの電気を使わない石油ストーブを購入。

ポリタンクも2個。ポンプも購入。

帰宅して雪装備に着替えて、モバイルバッテリー(10000mA)を2個準備。
灯油は臭いので滋賀で購入。

いつものプラントに寄り道。
停電すると揚水ポンプも止まるので、水が出ないので水を6リットルほど。
カップうどんを6つほど購入。

高島市も市街地は融水設備が整ってるので道路はなんとか大丈夫。
問題は実家のある別荘地に上る酷道ww

こんな感じ。
日当りが悪いのでアイスバーンの上にふわっと積もってる
とても走りにくい道。
まーこんな時にうろうろする人も少ないだろうし、
対向車来ないことを祈りながら
グングンズンズンズイズイ上昇!

あ、家の前までいけないパターン(´・ω・`)
ラッシュの最低地上高でもやばいかも。。。
エクシーガやレガシィだったら来れなかったな

しょうがないので除雪しながらハンドキャリー。
灯油缶2缶、ストーブ、食糧で3往復。

おかんミラはこの状態。
台風時の停電の時は車で携帯を充電したりしてたけど
これじゃ無理だわ。
モバイルバッテリー持ってきてよかった。

無事に着火の儀。
帰宅して確認したら、なんとか室温は15度まで上がった模様。
換気だけ気を付ければ、とりあえず大丈夫かな?

ナナちゃんだけ出てきた。
他の奴らは布団からでてこない(笑)

ちなみにまだ復旧しておりません。
関電さんも大変やとは思うんだけどさ~
30分ずつ伸ばすとかそういうの無しにしようぜ。
こっちの対策も打てないじゃんか(`Д´)

つくづく雪道運転が苦手じゃないタイプでよかったと思う
まーそれでも酷道区間はデフロック4駆でも車斜め向いて走ってたわ

あー疲れた

ラッシュのキャリパーその後

メリークリスマス!
どこかで渋滞してるのか
まだサンタ便届いていないみたい(・ω・)

最近はスマホのピクミンプルームって
アプリにはまって歩きまくってます。

パンダ見にいったり@王子動物園

くそ寒い中砂浜行ったり@甲子園浜

ラバーダック見に行ったり@中之島
普段仕事ではあまり動かないので
運動不足になってましたが毎日歩いてます

さてこの前ラッシュ号のブレーキパッドを
交換したときに右前キャリバーの
ピストンの動きが渋くて…
O/Hしないといけないかな?と思っていましたが
ヤフオクでまだマシなキャリパーを
サクッと落札しちゃいました

1200円ほど(笑)送料の方が高かった

最近恒例になってる朝のウォーキングの後に
着替えていざ!交換!
クリスマスらしさこれっぽっちもないwww

少し天気悪そうなのでちゃっちゃと
作業は進めます。

キャリパー外して付け替え。

はい。完了~
パッドをつけてエア抜きしてOK

ブレーキやる時は手が汚れるし
どうも写真が自分で撮れないのがもどかしい

冬場は長距離走ったりするし
これで当分は安心かな。

ふと車載のジャンプスターター見たら
残量なかった。あぶねー
このままじゃ使えないので充電しなきゃ

ラッシュの冬支度

はいさい!元気です。
仕事でサーバー入れ替えがあり
ずっーと土日も仕事漬けでした(・∀・)
でも達成感ハンパない!
まー他にも色んな事が重なった11月でした

さて冬将軍がやってくる前にラッシュ号の
冬支度と婆さんの様子見に滋賀の実家へ

冬支度といえばスタッドレス。
溝もたっぷり。空気圧だけ合わせて交換

11月に車検通したんだけど
Fブレーキパッドが残りわずかだったので
ブレーキ汁交換も伸ばしていました。
全量交換です

Rブレーキはドラムなのでドレーンが裏に。
やりにくいったらありゃしない

まーええ色でした(笑)

いつものACRE SuperFighterを注文。
極悪シングルタービンBG5 STI ver3より
愛用してます。
ラッシュは設定あるけど受注生産だと(笑)
納期3週間かかったよ~

少しピストンの動きが渋いかも?
グリグリ工具は持ってきてなかったので
揉みだしはできなかったので
またそのうち見なきゃね。

試運転に小浜まで

朽木屋さん!

サバ屋さんです。
後から気付いたけど
アーケード時代に焼き鯖買いに来てた所だ

席は少ないけど店の2階で焼き鯖定食
焼きたてうまー(фωф)でした。

ルーフボックスもつけて冬仕様完全体

夜は年賀状印刷

うちのも作らなきゃ…

ライダースカフェ巡り(北摂編)

今日も鬱陶しい天気です。
こんな日は車でライダースカフェ日和ですw
普段賑わうお店もすんなり入れちゃいますw

今日はバイクワールドに行くついでに
北摂の2軒行ってきました。

423沿いにあるBIKERS’IN TRUSTさん
ここも以前から知っていましたが
はじめましてのお店です。

ミートチリバーガー

ロコモコ

どちらもハンバーグが非常識に美味しい!
また通るときはお邪魔しようと思います

メニューはこちら。

バイクも売ってるようです
この天気だからかわかりませんが
家族連れの方も来ていましたね

さてしっかりとランチしたので…
お次はデザートです。
ほんたき 山のカフェさんに移動~
ここから15分くらいかな

ここでは以前、薬膳カレーを食べましたが
今回はデザートにしましたよ。

みんなテラス席で屋内はガラガラ
雨降ってるのにね…

加加阿実芭蕉乳飲料と玉子甘味を頂きました
簡単に言うとチョコバナナジュースとプリン

メニューにそう書いてあるんだからしょうがない
プリンはほんのりほうじ茶
チョコバナナはその名の通りガツンとね
デザートもおいしゅうございました。

これでだいたい埋まってきた

南大阪・奈良・兵庫北部・滋賀湖東と
4回行ったらコンプリートかな?

さて帰り道にバイクワールドに行って
スマホホルダーを物色。
だってさ…

もうすぐ届くんだもん(≧▽≦)

ライダースカフェ巡り(加古川編)

怒涛の9連休でしたがウロウロ外出して
感染したらアレだしこれといった予定も
アドレスVの整備とワクチン接種だけ…

11日にワクチン接種を兼ねて
アドレス試運転~

モデルナをぶちかましてきました

もっと混んでるのかと思ったら
ガラガラで接種に来てる人より
案内してくれる人の方が多い
あ~ワクチンが足りてないんだろうねと
思ってしまった。。

ま、これで9連休が終わるのも
余りにも寂しいのでランチに加古川まで
足を延ばしてみました
Like a Windのライダースカフェラリー
2店舗あるしね(・∀・)

1軒目はかこがわ珈琲店。
なんだ、明日香さんが店名変わったのか。。
と、思いつつクルマを走らせる。
バイクじゃなくクルマです(笑)

加古川と言えばカツメシ。
牛ヒレカツメシを頂きました。
ボリューム満点だったけど
美味しかったので染み込んだ(笑)

そして…ここは個人的にオススメな

アーモンドオーレ(≧▽≦)
すげー美味しいんだわ

今回、キーホルダーを頂きました

左:明日香ver 右:かこがわ珈琲店ver
キーホルダーがもう1つ欲しい事案が
ありましたのでよかったよかった(・∀・)

さて、加古川にはもう1軒
ライダースカフェがありまして…
前は通って場所は認識してたけど
はじめましてのHeroesさん

ボリューム満点のランチをすませたので
今回はデザート狙い。

見た目よりあっさりして美味しかった

これで6店舗。
マグカップゲットだぜ!
隣の加東市にも1軒あるけど
お腹も限界なのでまたの機会に。。

さて夏休みも終わってしまったので
仕事頑張りましょう。
今はとある企業の関西・九州IT担当なので
九州の大雨が心配です。。

ラッシュのメンテ

今日は天気が良かった(・∀・)
いや良すぎた(´・ω・`)暑い暑い

ラッシュで色々と用事を済ませたんだけど
エアコンが効かない(時がある)
よーく見てると電圧が12V台に落ち込むと
冷風が出てこなくなる。
去年、ガスチャージしたんやけどなー
ガスが抜けてたら配管か…難儀やな…
とボンネットあけてみたけど
ガスは大丈夫そう。ほっと一安心。

コンプレッサーは動いてる感じだけど…
で、走り出して13.6V位になると
高原のそよ風(・∀・)

そういやバッテリーは3年換えてないな。
気のせいかもしれないけど…
キーレスが電池あるのに反応鈍くなると
バッテリーが弱ってる気がする。。
最近、少し反応鈍いよな…

って事で急遽コーナンの駐車場で交換

電圧もバッチリ安定。
むしろバッテリー換える前より
冷風が痛いくらい!!
ひとあんしん(・∀・)

あとは前から気になってた
ハイマウントストップランプ切れ

ほんとはT16やけど口金は同じなので
在庫のT10LEDウェッジでバッチリ

次にヘッドライトの光軸を以前調整したけど
なんか余計におかしくなっててさ…
同じラッシュユーザーのヤスさんに相談
するとこんな画像が送られてきた!

これこれ!コレが欲しかったの。
6000kのバーナー使ってたんだけど
予想以上に雨天時に見えにくいので…
4300Kに交換してみましたよ。。

日が暮れてあーだこーだ調整して
見た目、合格レベルかな?

ってな感じでラッシュも少しメンテナンス

車検×2

本日は有給休暇を取って車検通してきました
今回は午前中ハヤブサと午後にナオのノア

書類はOK(・∀・)
残念ながら天候には恵まれませんでしたが

朝イチでナンバープレートを優等生な角度に。

そしてアンダーカバーを外します

コレを外しておかないとスムーズに
光軸合わす事ができませんので事前に外します

今回も神戸カーテスターさんで光軸調整
天気悪いし水曜日だからか空いてます。
ここまでが下準備。

陸運局に行ってさらさら~っと書類を書いて

いざ!
ちょうど休み時間なので先頭です。
今回、初めてマフラーの音量測られたよ(`ε´)
ま、大丈夫だったけど4900回転で92dbだと

無事車検証が新しくなりました。
さてこれで一旦帰宅して出直しです。
ノアに乗り換えて

またまた神戸カーテスターさんで光軸調整

また休み時間で先頭だよ。

ま、特に問題なく車検証クリアー。
次は秋にラッシュの車検だな。。

さすがに疲れました(´・ω・`)

あ、そういえばハヤブサのウィンカーポジションは
特に問題なく車検通りましたよ