「くるま」カテゴリーアーカイブ

母の日プレゼント?

うちのおかんはもうすぐ80歳。
滋賀の山奥に住んでるので車が無いと
ちょっとね。心配だけど…
今はトヨタのラッシュに乗っていたけど
高さがそろそろ足に来るようになってきて…

そんな話してたのも母の日のちょっと前かな。
あと何年乗るかわかんないので、
とりあえず安い中古車を探して
こんなミラに出会いましたとさ

手続きやら新型コロナの影響で母の日から
ずいぶんと遅くなってしまったけど、
本日無事に引き渡し。

ナビ・ETCついてるしお気に召された様子
ど派手な車体で周囲から目立てばいいかな?

そして我が家のエクシーガは車検なんだけど
純正マフラーが朽ち果ててフランジすら
無くなってる始末
Rデフからもお漏らし。
車検に通すためには数十万仕事。。
24万キロでだましだまし乗るのも…って事で
おかんのラッシュを貰ってきた(・∀・)

色々とぶつけたりしてるので手直しも必要だし
俺色に染めなきゃいけないけど、
雪山も行けるしまいっか。

ラッシュが朽ち果てる前に
フォレスターが少し小さくなって
ターボが復活したらええのぉwww

おつかれエクシーガ

ラッシュがやってきました。
置き場所がないので、今朝も早朝から
作業して…移植するものしたら

エクシーガドナドナです(・ω・)

思い起こせば…

シングルターボBG5 STIver.3が
エアコン死んで車両入れ替え

それから…即ECUを書き換えてもらい

おいおい大丈夫かぁ?の
ブースト1.5(・∀・) 
最高速は220km/hくらい?

車高調組んで一番低かった頃

雪のビーナスラインも大爆走


なんやかんや雪山行きまくり
仕事でも使い24万km
毎回きっちり4000kmでオイル交換
毎回エレメントも交換
エンジンは絶好調なのよねー
当然無事故車だし。

そしてとうとうこの時が…
高価買い取り!2万円!!
ありがとうエクシーガ
スタッドレスとか2セット
純正スタビ
あと在庫品多数を積み込んでみた
ベランダが広くなったよ(≧▽≦)

そしてこんにちはラッシュ
LEDウィンカーやらリレーに
ナビやら使えるパーツは移植したよ

車庫証明が出来たら名義変更して
オサレな神戸ナンバーにしなきゃ
自粛警察に怒られちゃうな

冬→夏

ほんまはこの週末に肝属メンバーで
三重までツーリングの予定やったのにさ
土曜日は夕方から雨
日曜日は午前中は雨
どないやねん(`ε´)

って事で細切れに
やらなきゃいけない事を片付けたり。

土曜日

晴れてる間にハヤブサのオイル交換
MEG-019(15W-50 化学合成)

謎の機械もついたりして
ハンドル周りがうるさい!
運転には支障ないけど…

夕方にはいたちゃんハリアーに
ベースキャリア付けてから
ルーフボックスを引き取って
その場で段ボール廃棄してもらい
装着!

色んなクルマに付けてるけど
それぞれ勝手が違うから多少戸惑う
黒いクルマに黒い棺桶。
かっこよし(≧▽≦)
ちょうど写真撮ってる時に雨降ってきた
ギリギリセーフ

そして日曜
エクシーガもそろそろスタッドレスを
交換しなきゃ。。
雨が上がり路面が乾くのを待って…

空気充填の儀

あと気になる事が。
新車購入後すぐに車幅灯をLEDに交換
だんだん紫色になってきて。
時々点滅。
10年たてば色んな事あるわな

昔のクルマはボンネットから変えれたのに
エクシーガはインナーフェンダーを
めくって交換しなきゃ。
タイヤ交換の時についでに
やろうと思ってガマンしてた

純白の輝き(笑)

つけてみたけど、エクシーガは
この角度が一番男前

タイヤ交換前

タイヤ交換後

ほとんど間違い探し(笑)

棺桶は外そうかそのままにしようか思案中。

今シーズンはあまり雪山行かなかった…

まだ闘えるかな?

冬仕様

エクシーガを冬モードにしました(・∀・)

スタッドレスタイヤに交換

ヘッドライトを3000kバーナーへ

コレが吹雪には効くのさ。
ドライ路面だと白色に負けるけど。

今回から車もTPMS導入

コレで空気圧モニターできます。
空気圧が急に変化あればアラームなるし
転ばぬ先の杖です。。

問題は…雪が足りません。。
冬将軍、どーんとこい!

ヘッドライト掃除

エクシーガもずいぶん疲れてきたな~
走りに関してはそうでもないんだけど
ヘッドライトは暗く感じるくらいに
黄ばみ&曇り

助手席側だけきれいにしてみた。
ん~写真だとよくわかんない

施工してない右側

施工した左側

かなりキレイになったよ
残る黄ばみは内側かも~?

よくあるコンパウンド系ではなくて
アルカリ性で表面を溶かす系
塗って吹き上げるだけ~

色々とヘッドライトクリーナーはあるけど
どれも施工したら表面のコーティングは
なくなるからコーティングしなきゃ

最強は2液タイプのウレタンクリアー
寒いのでそれはまたの機会で。

今回使ったのは

今回使ったのこれ

もう少し乗ろうかと思ってきた(≧▽≦)

ラジエーター交換

20万kmなんて遠い昔…なエクシーガさん
どうもラジエーターから冷却水漏れしてるようで
ラジエーター交換に踏み切りました。

通販で8000円!やっすー!
ヤフオクの中古の方が高いかも?
純正品ではないけど大丈夫。

前回はめんどくさかったのでアッパーホースだけ
交換してたけどついでにロアーホースも交換。

みんな大好きモノタロウ(≧Д≦)
純正部品が家に届く!!便利だ!
LLCを4Lと精製水2Lもね。

あとファンが動いてない気がしてならないので
ヤフオクで安かったので予防交換。

外す前にわかった事だけど…
どうやらアッパーホース触ると少し滲む。。

まず、その前に天気が悪いので作業場所を…
極悪ラリー車(数年不動車)を動かして
屋根のあるところで作業~

セル回るけどエンジンかからず。
どうやら燃料ポンプくさいな~(・ω・)

ま、そんなこんなしてたら雨もやんだので(笑)
ちゃっちゃと撤去

クーラントの飛沫跡が生々しい…

撤去したラジエーター見たら…


貴様かー!!
横にクラックが…

ちゃっちゃと組み上げてLLC投入。
クーラント4Lに精製水2Lで濃度67%
しばらく走ってエア抜きの補充は精製水でいこう

今回もデジタルで水温をモニターしてたから
大事には至らなかった…と。

今回の交換したガラクタ達

どこで処分しよっかな~
ファンは在庫しとこかな??

コレでこの冬も闘える!はず

それはそうと…NASのHDDも死亡。
壊れモノが続くと気分が滅入るわ…(・ω・)

ラーメンとかレースとか電気とか

先週なぜかエクシーガのラジエターホースが抜けて
あわや大惨事。
抜けるには何か原因があるんだろうけど…
幸いにもアッパー側だったために、
サクッとモノタロウで純正部品をポチッと。

アッパーホースとホースバンド、クーラント

サクッと交換してエア抜きなう。
20万キロ超えると色んな事が起きるね~
ここまでが土曜日の話。

さて、ラジエーターホースも換えたし
これで大丈夫だろうけど試運転を兼ねて

秘境のラーメン屋。
知る人ぞ知る吉野の「ラーメン河」です。
1日50食のラーメンを食べるために
朝7:00時に家を出て…
到着したのは8:40で2番目でした(・∀・)

そうこうしてるうちに続々と順番が伸びて…
10:30には

塩ラーメンと

マグロ丼。
トロで筋が多いとおっちゃんが言ってたけど
筋なんか全然感じない!

ああ…来てよかった(≧Д≦)
しかし天気予報のせいかバイク客はいなくて
クルマばっかり。
次はバイクで行きたいな。
帰り道楽しそうな道あったし。

さて次はLike a wind GPが
スポーツランド生駒でやってるのでちょっと
見学。

ちょうど80分耐久レースのスタートで
皆さん忙しそうなので見てるだけ~

ほえ~!!楽しそう!
小さいのはウェイトハンデでかそうなwww

さて忙しい日曜はまだまだ予定あるので
後ろ髪を引かれながら下山

次の目的地はメイドカフェ
何年かぶりの日本橋。

北陸出身はマルツ電波が落ち着く。。
福井の会社なんよ。
ガキの頃、お世話になってたwww

今回わざわざ日本橋まで出かけたのは
無線をヘルメットで聞くぞセット購入
既製品だとものすごく高くつくし…
自作いってみよー!
ま、コレはまた後日。

次の目的地はららぽーと甲子園

ワークマン+がららぽーとに出来てほんと便利
イージスバイカー購入です(≧Д≦)
今のカッパは透湿性悪いしコレで快適になるかな?
消費税増税前のお買い物(小物感)

まーなんやかんやで朝から夜まで動き回ってたとさ。

マッドフラップ

ほんまは長野にツーリング行く予定でした
天気予報で延期したんだけどさ
こっちはいい天気(・ω・)

予定なくなってしまったので
前からやろうと思ってた作業を…

ラッシュ号には泥除けがないのです
雨の日後ろが申し訳ないくらいに水煙
ラッシュが家にやってきた位から
マッドフラップ付けてやろうと
アマゾンで2枚1480円を2セット買っててん
純正だと2万とかするんちゃうかな

新車だったら躊躇するやろうけど
バシバシドリルで穴あけ
もう後戻りはできません

その後はどこのご家庭にも1つはある
リベッターで固定(≧▽≦)

リア

フロント

バチンと固定。
ちょっとやそっとじゃもう取れないwww

一気にRVになったぜ(≧▽≦)

タイヤ止めで自分のマッドフラップ踏んで
バンパー落としたりする事故あるけど
ボチボチの高さにしましたので
まーソレは全然大丈夫(・∀・)

タイベル交換とあじさい

あじさいの花を枯れる前に切り花にして
池に浮かべるインスタ映えしそうな
池田にある久安寺に行ってみました

ちょっとタイミングを逃した気もするけど
あじさいと緑に囲まれてリフレッシュ(・∀・)

そして…前回交換してから放置プレイしてた
エクシーガのタイミングベルト交換の為
久しぶりに伊丹のピットへ(≧▽≦)

交換前。それなりに疲れておりました

ウォーターポンプもプーリー類も
Vベルトもみーんな交換
これで30万キロまで頑張れる!
さすがに乗らないと思うけど(・ω・) 
いつも師匠には車のメンテでは
お世話になりっぱなし…

あと異音してたハブベアリングを交換すべく
ヤフオクでナックルを落札しまして…
さあ!交換!!

ぐぬぬ(`ε´)ちーとも取れない
タイベル交換より時間かかって
師匠が頑張ってもダメでしたよ
んー、どうしようかねぇ…

こんだけ日焼けして頑張ったけど…
パワステポンプもヤバそうなので
おいおい考えよう

それははておきハヤブサに秘密兵器

寝かした時~

起こした時~

ここまで起こしたら風でどうにかなりそう
いい位置を見つけるのはまた今度

みんな大好きモノタロウ(笑)

アドレスVのウィンカーが
前側消灯。後側が点灯しっぱなしになる時が
ありまして…
電球切れかと思って開けてみても…
あれ?普通に点滅。
また閉じると点灯しっぱなし。
原因はハーネスのゴム部分が朽ち果てて
ウェッジ球の接触不良

原付はボチボチ交通弱者やし、
アピールできる部分が不安定やと危険が危ない!

純正品番がわかったのでモノタロウでポチ

あ、ハヤブサのオイルフィルターも
モノタロウだったりと重宝しとります。

このお値段!!毎回換えてます。

梅雨の合間にささっと交換

ちょっとゆすったらウィンカー球脱落ww
だめだこりゃ

ついでにウィンカー球も前後交換

実はもう少し大きいダンボールも届いてまして

エクシーガのタイミングベルト
ウォーターポンプ、プーリーとか一式(・∀・)
スバルの純正部品も互換部品も手に入ります

これで22万kmの過走行エクシーガも
しばらく戦える!