「雪山」カテゴリーアーカイブ

野沢温泉 最終日 (11)

さぁ野沢温泉最終日。
脚にはしっかり乳酸溜まってるけど楽しみましょう

朝一番でゴンドラ乗ってやまびこへ
あかーーーん。視界悪い(>_<)

どうやら昨夜は雪よりも雨が強かったみたいで
あんまり楽しくないアイスバーン

何本か回してユートピアに行った頃には少し晴れ間が。。
今度は緩みすぎ(´Д`)

ぐるっと回ってとりあえず日陰。
日陰ゲレンデに毎回立ち寄る理由…

マルトミのブルーベリートースト(≧▽≦)
これこれー!

ちょこっと休憩して日陰・長坂と滑って2泊3日の野沢温泉も終了~
天気予報じゃ結構悪目だったけど
雨にも降られず誰も怪我もしなかったのでヨシとしなきゃね

帰りはちょこっと気になってた富倉そば

まぼろしの蕎麦!
美味しゅうございました。
ここで新潟のうまちゃんとも別れ帰路につき今帰宅

来年はも少しコンディションのいい野沢温泉を楽しみたいね

野沢温泉 二日目 (10)

野沢温泉も2日目です。
今日は新潟からうまちゃんが合流。。

さて天気は思わしく無いので朝から飛ばし気味。

あかーーーん(>_<)

昨日の疲労が取れてなーーーい

今日もやまびこ→スカイラインってなルートから

またゴンドラ乗ってユートピアとか回して日陰でお昼
いよいよ天気も雪質もやばめだったので
さっさとゴンドラ乗ってブナ→牛首で帰ってきたよ

脚も気力も限界近かったのでここで離脱。
〆はレモンビールで。。
ミルクレープは我慢してみた

夕方には雨降ってきた。
結局ゲレンデでは降られなかったからヨシとしよう(´▽`)
さてさて最終日の雪はどんな感じやろか
この雨が上では雪だったらいいんだけどね

野沢温泉 初日 (9)

お休み頂いて金曜~日曜と長野県は野沢温泉に来ています

天候は晴れ!ゲレンデはがら空き!(≧▽≦)
雪は少な目(´Д`)

まずは朝一番にやまびこゲレンデを少々
非圧雪も入ったけど…春の雪やね

スカイラインをノンストップでクルージングして
ゴンドラ登ってお昼休み。
平日やからなんとか座れたけどここは混んでるねぇ

その後、ブナ~牛首と滑ってみた

牛首は途中、木が出ててコース幅が半分になってた(>_<)

色々とリフト乗ってヘロヘロに鞭打って、ラストにもう一度スカイライン
下部は土出てたぁ(>_<)

あ、、今回は久しぶりにGoPro持ってきたので撮ってみた


右肩が下がっとる。。。

白馬乗鞍&白馬コルチナ (8)

ハクノリコルチナ2日目。
昨日もそれなりにいいコンディションでしたが
さらにいいコンディション(≧▽≦)

圧雪バーンの上にふわっとくるぶし新雪

里見ゲレンデでコレなので…
上のスカイビューは更に期待が高まります

膝下まで新雪。
アルペンなので底付きはするけどすいてるので
思った通りのトラック(≧▽≦)

何本か滑って食べ尽くされた感が出てきたので
他のリフトも回ったりしてるウチに晴れ間が…

14時位まで楽しんで帰路に…
高速もすいてたので福井ICで降りて給油&晩御飯
もはや定番化してる十阡萬(´▽`)

ソウルフードなソースカツ丼とおろしそば

これこれー(≧▽≦)

今回はコンディションも良く、なのにゲレンデも高速もすいてる大当たりな白馬でした

次は1週あけて野沢温泉。
雪溶けないで~

白馬乗鞍&白馬コルチナ (7)

今週はハクノリコルチナに来てみました。

午前中はウォーミングアップして
ボルシチ食べてからの裏コル~

やっぱり去年とは雪の量が1m位違う感じ(´Д`)
去年はARMOR-Rで滑ったけどソールが心配だったので
HX166に履き替え~
ゲレンデサイドのお宿はこういう時楽ちんだ

ツリーラン区間は良かったんだけどねー
谷底はリュージュのコースみたいになってるし
速度が合わずに怖い思いしたー

ダムも屈まなくても通過できたよ
やっぱり暖冬だねー

深雪も入ったけどやっぱり圧雪カービングもいいもんだ

高鷲SP&ダイナランド (6)

高鷲スノーパークとダイナランドに来てみました。
土日はちょっと混んでると簡単に想像できるので
平日にこっそりとね。。
共通リフト券になって初めてです。


晴れ男パワー炸裂です。

放射冷却で気温も低く硬めのバーンもビシッと圧雪されてて気持ちよくカービング(≧▽≦)

さすが平日!ゴンドラ待ちも無く確実にオーバーワークなペースで滑った。。
あれ?こんなペースって久しぶり

そのあとダイナランドにも顔を出してみましたよ

んーダイナは平日圧雪してないのかな?ってな位に荒れっぱなしな硬いバーン。
これ、初心者には苦行やね。。がんばれよ

一通りダイナ回って高鷲スノーパークに舞い戻り

昔は広大なゲレンデだなーなんて思ってたけど
休憩無しで一気に降りたりしてたら思いのほか狭く感じたな

けいちゃん食べて帰ろうと思ってたけどねー
ちょうどランチタイムとディナータイムの境目で
待って食べるのもなーなんて
協議の結果、名古屋の爆食!パセリに足を延ばしてみた

俺はおろしカツ定食(L)で。
ってかLって大根おろしのサイズ?
美味しいまま完食でした。

食いしん坊おながは今回、カツ爆発定食食べてたけどコレは攻略
やっぱり最強パセリ定食の壁は厚いみたいね

mt乗鞍 (5)

mt乗鞍の2日目。
20cm位の新雪(≧▽≦)

しかし…寒い!



風もそこそこあるので体感温度はもっと低く…
フェイスマスクも鼻毛もカピカピに凍るし…
ここまで寒さを感じたのはすごい久しぶり

ま、それなりに新雪を味わいーの

昼過ぎまで滑って温泉浸かって無事帰宅
そんなに大きく無いゲレンデだったけど
コースバリエーションもあって
リフト待ちも殆どなく…
休憩所も多くていいゲレンデでした。。

西宮でも-2℃だった。。
硫黄臭いのでもう一度お風呂入ります。。

mt乗鞍 (4)

40年に1度の寒波到来!
今週はmt乗鞍に来ています。

雪がある!
すいてる!
寒い!

圧雪も非圧雪も楽しめました。

今回は休憩も少な目で頑張った(≧▽≦)
結構このスキー場、いいね。
コースにバリエーションもあるよ

今回はこんな面々

では、おやすみなさい

鹿島槍 (3)

今日は鹿島槍に行ってみました

本当はホームさのさかに行ってとんかつラーメンを
食べて
カービングして遊びたかったんだけどねー
積雪量が極めて厳しい状況だったもんで(´Д`)
鹿島槍に決定!

って言っても鹿島槍も滑れる所は少なめ(´Д`)
一通り滑って混んで来たのでランチタイムに。
筋肉痛でひーひーだったのは内緒。
誰か帰ろうと言い出すのを待ってた件ww


あぁ…今回はOGASAKA板が5枚。。
仲良しグループやん。

さっと着替えていざグリンデルへ!


白馬に来てる人が少ないせいか並ばずに座れた!

グリンデルと言えば、ベーコン!

ベーコンの厚さは2cmくらい?
うまー!

さらにグリンデルと言えばジャンボオムライス!

標高10cmくらいのオムライス!
ウスターソース欲しかったけど無くてもうまー!
普通に完食(≧▽≦)

普段だと福井ICで降りてソースカツ丼食べて帰るんだけど
時間も早いし流石に消化タイム欲しかったので、そのまま京都まで。。

ちょうどポンパレで第一旭のチケットが半額で出てたので
夕食は軽くラーメン

誰かは2杯食べてたけどねww

さて今週は寒波到来の予報。
週末までに雪たくさん積もってくれーーーー

白馬五竜&47 (2)

今回は白馬に来ました
んーやっぱり雪が少なめ(´Д`)

いつも渋滞が嫌で北回りで白馬入りするんだけど
あと少しで小谷村って所でまさかの通行止め


国道148号って回避ルート無いのね。。。
トレーラーの単独事故だったみたいで2時間足止め
幸い救急車は通らなかったので怪我はなかった模様
朝方の2時間は眠かった(´Д`)

宿に入って少しゆっくりしてる間に意識不明
気がついたら11時回ってたぁ。。

「五竜で合流な!」ってお約束なセリフで
nakaさん家族とはっちゃん家族と遅れて合流

ゆづきちゃん・せなちゃんも姉妹みたいww
しかも元気の塊ww
若さって素晴らしいww

とりあえず五竜から入って47を滑ってみたり

前回の御岳はカリカリだったけど
ちゃんと雪やん(≧▽≦)
R1を2周りしたりして五竜へ戻ってアルプス平
ちょうど雲の中に入っちゃってホワイトアウト


登ってるのか下ってるのかわからない状況。。
派手ウェアが他にいないので目印無しで先頭

すったもんだでなんとか無事に帰還
見る人が見たら懐かしい面々

お疲れ様でしたー!