「雪山」カテゴリーアーカイブ

ニセコ(3)

はいさい!

ニセコ最終日です
…というか今シーズン最終日(・ω・)

昨日とは打って変わって快晴です

雲一つない青空とはこの事

気温は0℃

上に上がったらもう少し冷えるかな?

クラストも起きていないので
朝イチでてっぺん目指します!

これイラスト?って言うくらいの
白と青だけの世界

ここまで上がると羊蹄山を見下ろす感じ
ゲレンデもすいてるしひゃっほー!

初日、ワンフットの時に風に煽られて
コケたけど、昨日今日とコケ無し
つまり…今シーズン1転倒で終了~
そして昼食を食べてニセコを離脱
営業してる店が少なくて少し淋しかったな
レンタカーあったから
幸い昼飯難民にはならなかったけど…

道中、支笏湖の近くでまた野良鹿に遭遇
でかーい(・∀・)

そして新千歳空港着!
空港3Fにあるコレ
いつも巡礼さんがしてるヤツ

到着時にしたかったけど
早くゲレンデ行きたかったので帰り道
welcomeじゃないねん(笑)

今飛行機の中でこれ書いてます。

昔は繋がっても遅かったのに
いい時代になったもんだ!

来シーズンはコロナ禍も収まり
もっと滑りに行けるといいね

ニセコ(2)

はいさい!
ニセコ2日目でございます

朝イチでこんな天気
上の方は少し雲がかかってるかな

気温は昨日より少し低いかな?
でもプラス温度です

今日はニセコビレッジを通過して
アンヌプリまで足を伸ばします

ビレッジのシングルに乗ってみた
昔はトラバースでヒラフからそのまま
アンヌプリ行った事あったのに…

アンヌプリに来たの何年ぶりかな?
すっごくすいてた

ベースまで降りて休憩して
ゴンドラ乗ってるうちに段々雲行き怪しく
一番上のリフトの途中から見えない!

雲の中。そして強風。
写真じゃこれだけど、視界は5mって所かな?
このままヒラフまで帰ります
今回、蛍光緑+蛍光ピンクのコーデたけど
後続はよかったみたい。

なんとかゆっくりだけどヒラフに着いたけど
中腹まで雲の中だったさ
だいたいの位置感覚で降りてきたり

早めに上がって夜ご飯の予約しなきゃ
一番行きたかったロフト倶楽部は
今日の予約じゃ2130~しか開いてない!
そんなに人気店だったのか…

って事で次点ニセコ山麓ジンギスカンの予約

思ったより美味しく安く頂きました
あんだけファブリーズしたのにTシャツが
ジンギスカン臭かった(´・ω・`)

ニセコ(1)

はいさい!
今シーズンは滑らないまま終わるのか~と
安いツアー見つけたのでニセコに来てます
今シーズン滑り初めで滑り納めです

朝イチの飛行機で新千歳へ
からのレンタカー

一度レンタカー使い出すと癖になるね
そして初めての「れ」ナンバー!
「わ」ナンバーのレンタカーは普通だけどはじめまして

道中、きのこ王国でランチ

ホテルについてささっと着替えて

14時位から滑り出し
空いてるー!!

天気も良すぎで何度となく見ている羊蹄山も
いつもより近く感じる

天候のせいか、ゲレンデ下部はザクザク
ゲレンデ上部はウィンドクラストでバキバキ

足馴らしに、グランヒラフ~花園
最初の数ターンは変だったけど
体が覚えているのか深回りバッチリ
調子に乗ってたら花園で最終連絡リフトに
乗りそびれて…シャトルバスで帰ってきましたよ

今回のツアー激安なんだけど
夕食が付いてないので倶知安駅近くの

満足食堂

美味しくて満足かと思いきや…

味もさることながら
オムライス(並)この量で800円に満足!

明日、食べ過ぎで滑れるかな??(笑)

タングラムスキーサーカス(3)

年越し雪山も最終日です。

朝起きたら…
ん。昨夜降った雪は少ない感じ。

今日はペンション近くのタングラムだけ。
滑り出しには雪が降ってきましたよ。

すいてる~(≧▽≦)
モフモフ~(≧▽≦)

お昼過ぎまで滑って去年行った
黒姫駅横の信濃屋さんに蕎麦食べに…
到着したら終わってた(`ε´)
せっかくなのでニューミサに連絡したところ
営業中との事なのでゴゥ!

14時頃だったので比較的すいてました

愛盛りラーメン
(味噌ラーメン+ビーフカツ+チャーシュー)
「今回は」美味しく食べれました

【参考】
前回のサドンデスラーメン

北陸道はボチボチ雪が降ってて
一部除雪車の後ろを走ったり…

23時過ぎに無事帰ってきました。

明日から筋肉痛との戦いです。。

斑尾(2)謹賀新年

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します

今日は朝からビンディング付け替えて
メイン板にしました。
まー雪の具合的には昨日のHXの方が
向いてたけど、やっぱり慣れたコイツで。

今日は斑尾だけにしてみました、

非常にすいてました。
おそらく圧雪は入っていない状態に
軽い新雪がバフバフ(≧▽≦)

昨日の筋肉痛が酷くて…
運動不足を痛感してます。。
とりあえずBCAA!

今年は余り滑る機会が少なそうですが
怪我のないよう楽しみます。

やすが裏山に行っちゃって遭難しかけたのは
無事生還できたので内緒にしておきます。

タングラム斑尾(1)

タングラム・斑尾高原に来ています。

朝起きたらすごい雪~
ラッシュは見事に埋まってます。
その横に止まってるCX-5はありさん号

二軒隣のペンションでみっちー号発見!
マーキングしときました(笑)

いやはや、みんな雪バカです。
年末年始は大雪だからって言うのに
テンションぶち上げ(≧▽≦)

滑り出しはタングラムからですが

朝はまだ吹雪いてる感じ。
ヤスと珍しく非圧雪ランデブー

バフバフの新雪ごちそうさまでした。
新雪天国だと思ったので久しぶりにHXで
滑ってみました。。

ゲレンデは中級者バーン以上はガラガラです。
しかしオーバーワーク(・ω・)
いや!運動不足だな…

帰り道には雲海が見えたよ。

皆様、今年は新型コロナで沈んだ一年でしたが
来年はきっと明るい1年にしましょうね!
って事で来年もよろしくお願い致します

ヘルメットリプレイス

大阪ドームの閉店前最終値下げって事で
見に行って来ました。。
ぃゃ~アイドルマスター?のコンサートと被って
色々と凄かった(・_・;)

そこで2013年から使ってる
ヘルメットを買い換えました。。
ヘルメットと言ってもボード用です

今回も同じ GIRO NINE.10 (・∀・)
同じ白だけど今回はマットな白。
ツヤツヤの方が好きだったんだけどね~ 

あとASIAN FITと言うことで
並べてみると微妙に四角い(笑)
確かに被るとどこも当たらず具合がいい

奥が7年戦ったヘルメット。

さっそく在庫してた風神ステッカーを貼り…
前回同様にイヤーパッドを外し~の

くぱぁ!
スポンジの真ん中を外し~の

コイツを…

仕込み~の

完成!

極低温下で使用するのでBluetoothは
バッテリーの持ちを考えて却下。
これを携帯と繋ぎ音楽をかけておくと
電話の着信もわかるし
イヤホンと違い周囲の音も聞こえるさ

万が一落としたときも有線だと
抜けた瞬間に気付くってワケ。

もうかれこれ7年使ってると
逆に音楽ないと不安すら感じてしまう。。

カビゴンズのステッカーまた作らなきゃwww

Mt.乗鞍(8)

Mt乗鞍の2日目です。
ヤバいくらいの快晴です。

しかもガラガラ(≧▽≦)

昨夜の積雪は残念ながらありませんでしたが
きっちり圧雪してくれてるので
朝からハイスピードバーンです

各リフトをボチボチ回して
お昼に撤収です。。

帰りは、夏のツーリングで寄った
ドライブインとしちゃんでとんちゃん

おいしゅうございました(≧▽≦)

なんだかんだで今シーズンはこれでラストラン
記録的な暖冬でなかなかでしたが
いいコンディションで滑れて良かった!

名残惜しいけど仕事しよ。。。
そしてバイクシーズンに備えるのだ!

Mt乗鞍(7)

昨夜、会社ダッシュで退出して
お宿に00:45到着
今回もヒュッテほしさんで1.5泊です
ありがたい!体が楽!

キーンと冷えてハードパック。
天候は晴れ時々雪
つまり最高です

でもスケートリンクじゃなく
ちゃんとエッジが噛む!

低温で水分が抜けた雪です。

埼玉からはっちゃん親子も日帰り参戦
前回に続きぼちぼちの大所帯だけど
ゲレンデ自体すいてるので問題なし!

今回えりちゃんはボードじゃなくスキー
よんちゃんはアルペンボードお試し
ハードブーツだらけの集団!

いつもは非圧雪バーンも雪が少ないから
圧雪バーン。

ヤバい!ヤバすぎる!
久しぶりのこの感触!
どこまでも切れる感じ!

今シーズンやっとスキー場に来た!って感じ

白馬乗鞍(6)

夜中に少し雪降ったみたいで
バーンコンディションも少し上向き

たけど…土曜日に懲りたのか
半数は観光に行ってしまいました。。

根雪の上にフワッと新雪。
ほんの少しですが…
非常に滑りやすいバーンでしたよ

ゲレンデもボチボチすいてるので
キレッキレのカービング大会でございます
今回はアルペンで来て本当によかった(・∀・)

お昼はお約束のアンデスでボルシチ食べて
道の駅小谷へ…
改装中かな?閉まっとるやないかーーい!

お次は福井インター降りて
十仟萬でソウルフード

営業時間変わってしまったので
あまり来れないかな??

連休の翌週だからか渋滞ゼロで楽々帰着

もっと雪降らないかな~