「雪山」カテゴリーアーカイブ

白馬コルチナ&白馬乗鞍(5)

今回は白馬に来ました。
う~ん。。やっぱり雪が少ないな
オールシーズンタイヤで全然大丈夫な勢い。

朝イチの里見ゲレンデ

普段ならコルチナのリフトまで
滑り込んで行けるんだけど…
今回は徒歩です(`ε´)

コルチナに移動して滑ってみたけど
ん。ロングターンカービングはええ感じ
ショートターンはフリスタしたせいか
少し違和感(・ω・)

メインバーン以外は滑りにくいったら
ありゃしない

午後からは白乗に移動して
まずランチはペパーミントさん
ここでありさん夫妻登場

何本か滑った感じ、エッジもよく噛むし
カービング楽しい(≧▽≦)

ぼちぼち滑ったけど板に深刻なダメージ無し!
しかし雪面が固いからか疲れちゃった

斑尾高原(4)

年越しボードも最終日
今日はお昼まで滑って帰ります
朝から雪模様。

みんなスロースターターかな?
朝はすいてました(・∀・)
散々昨日遊び倒したバーンは
荒れたまま新雪が乗り…
修行だー!

隣のバーンに移動してみたけど
ここもガラガラ。
ハイスピードクルージング
ってアルペン板じゃないから
比較的ハイスピードwww

そんなこんなで無事終了。
20時代に帰ってくる事ができました。
さて明日は滋賀まで帰省しようっと。

斑尾高原(3)

新年明けまして
  おめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
          元旦

例年通りカウントダウンに参加して
花火と共に新年を迎えました。

昨日から降り続いた雪もやみ
雲一つない晴天です!
その代わり気温は低め
ゲレンデにはフワッと新雪もあり
コンディション的にはかなりいい!

フリースタイルでの非圧雪。
なにこれー!楽チン!
普段はアルペンボードだけど
こんなに簡単にいけるんだ!!と

そんなこんなで朝から飛ばしすぎ

エナジー初め(笑)
毎年ヘルメットに正月飾り付けてるけど
一向に流行らない(`ε´)

お昼前には、みっちー・ありさん夫妻と合流
あれ?一緒に滑ってないかも(笑)

赤倉観光リゾート(2)

令和元年最後のボードは
昨日に引き続き赤倉観光リゾートです

午後からは寒波到来の天気予報ですが
青空が見えてます。
昨日は気温が高くなり
夜には気温が下がり
スケートリンクの出来上がり
ゴンドラの行列がヤバい感じでした

今日は最上部ホテルコース回してみたり
んーコンディションはよろしくなく
雪付き悪い上に人が多く
自由なコース取りが難しくなってきて…
早退しちゃいました

雪は降ってきたので
明日からは復活しそう

早退して向かった先は…
新井にある豚汁専門店たちばな
豚汁のつけ麺をいただきました(・∀・)
みぞれの中並んだので
暖まった~


さて斑尾高原に移動途中

どんどん雪が凄くなってきて
天気予報通り!
宿についた時には駐車場で
新雪20cmって感じ(≧▽≦)

年明けボードは期待しかありません
今年もバイクで色んな所に行って
ボードも滑り倒しました。
関わって下さった皆様には
感謝感激雨あられ

来年も懲りずによろしくお願いします

赤倉観光リゾート(1)

ついに!2019-2020シーズン開幕!
赤倉観光リゾートに来ました

結構混んでる…

そしてなぜかこのギア
まだ積雪量少ないし…

1日フリースタイルするのは18年ぶり??!

バックサイド

フロントサイド

どう?18年ぶりでこの角付け

ソフトブーツの不安感もあるけど
理論的には体に染み込んでるので
なんとかカービングも大丈夫みたい
もう少し横乗りしなきゃね

しかしスピード出すのこえーよ!
よくみんなガンガンいくね!

コンディション的によろしくなかったし
初滑りって事で早退して

地元の人でごった返す信濃屋さん

おろしそばからの~

カツ丼

おまけの馬刺!
ゲレ食とは違う美味しさ!お値段!

明日から寒波来るみたいなので頑張ります

年越しボード0日目

例年、雪山で年越ししております
今年は豪雪地帯の上越方面にきています。

最近は夜通し走ってそのまま滑るという
若い頃していた事がどうもしんどくて…
今日は移動メインです。

朝8:00に西宮を出発して
お昼は直江津と決めていましたので
寄り道せずに500km爆走です。

どどーん!ニューハルピンです
13時頃到着(≧▽≦)
ライダーの聖地です

チョースケ頼んでみました

ギョウザと豚飯
餃子はなんだろ?中国大陸の味がする。。
豚飯は炊き込みごはん。

普段はラーメン食べても
汁は飲まないんだけど…
コレが見たくて全汁www

ちなみにタンメン

さて…次の目的地
本当は去年行きたかったんだけど
妊婦もいたのでやめてた地獄谷野猿公苑

本当に風呂入ってるー!!
バスタオルもないけど湯冷めせえへんのかな?

遠目に見るとこんな感じwww

下がアイスバーンの山道を
2km弱歩いた甲斐があった(≧▽≦)
チョースケ全汁したから喉乾いて大変ww

おっと!ここで猛者を発見!
フロントスタッドレス? リアチェーン巻
尊敬します。俺はしないけど。

今日の宿は赤倉温泉のハートウォーマー
赤倉に来たらいつもお世話になる宿です

明日は雪降るかなぁ??

ニセコ(15)オーラス

2018-2019シーズンも最終日です。

今日はちょっと気温高めです。。
雪が悪くなる前にガンガン行きましょう

一番上のシングルは雲の中。。
視界は非常に悪し。
ま、よくある事さ。。

でも、ゲートは開いてる(≧▽≦)

視界数mの中ロープ沿いに降りて

また来ちゃったテヘペロ

ちょうど雲と晴れの境目。
想像以上の雪質でした

花園に降りたけど、どんどん次いくよー!

トップをトラバース。
この頃には天気も良くなってきて…

ニセコビレッジ(旧東山)はリフト
あまり動いてないせいか貸切状態

さすがに気温も上がってきてザクザク
ゴンドラでひらふに戻り、
〆にハードブーツでも入れる寿司屋。

おいしゅうございました。

ちょっと値上がりしたのかな??
最低ラインが1800とか(・ω・)

さて着替えてボードとか大物を送って
フィールダー号(レンタカー)で
一路、新千歳空港へ。

途中、寄り道っていったら…
やっぱりここだよね

きのこ汁うまー(・∀・)

入り口に熊の足跡。クマも来るのか…

さて、今シーズンは無事に終了です。
来シーズンまでには少し減量しないとね
膝が悲鳴あげそうだわ(・ω・)

ニセコひらふ(14)

平成最後を飾るゲレンデはニセコとなりました(≧▽≦)

今回は空港からレンタカーですよ

もうね~中山峠とか普通に圧雪路
気温はそんなに低くなかったけど
ペンションに着いたのが昨夜22時過ぎ。

朝からテンション高めで行きまーす

曇り。時々雪って感じ。


ま~ギリギリ氷点下

昨夜からの雪で20~30cmの新雪。
フワッフワ(≧▽≦)

藤原の沢もゲート開いてました。

あ~楽しかった!!

そのまま花園ベースで降りて早めのランチ
花園は昔の面影がまったくないくらいに
ホテルやら開発されまくり。

調子にのって今度はこっちのゲート

む~。。難しい。
そしてどこまで降りるの??
ってゴンドラ乗り場まで降りちゃった。

まーそんなこんなで楽しかった!
泣いても笑っても明日がシーズンラスト
楽しんで滑りましょう

斑尾高原(13)

斑尾二日目。。
んーなんか寝たりない?
眠いまま朝食を食べてゴウ

天気予報では曇りだったけど朝は快晴
気温はボチボチ
このトラックの形に固くなってます

今朝も姫に「あぶない所に行きたい」と言われて
緩んできたのを確認した後に、接待ww

最後に、年甲斐も無くこんな写真など

また来年も斑尾はリピートするよ!!

大勢で滑るのは今シーズン最後かな?
今回も大勢で滑ったけど来シーズンもワイワイしたいね
お疲れさまでした。来シーズンもよろしくね

斑尾・タングラム(12)

今回は斑尾・タングラム
快晴です(≧▽≦)
日本海まで見えてます

今回は、いつものメンバー+ありさん夫妻
そして、関東からはっちゃん家族

姫様の接待でベアーコース
ここなら非圧雪ツリーランでも
底は圧雪コースなので安心

調子に乗ってパウダーシアター

そしてお昼は

いつもの斑バーガー(・∀・)

今日は午前中はええ雪やったけど
午後にはジャクジャクのザクザク
もう春だけど予想外の非圧雪が楽しめましたよ
明日はもう少し暖かくなるかもね~