日本列島が寒波でやられてる最中に…

蔵王まで足を伸ばしてみましたよ。
到着後、13時から滑りましたが
さむーい(´Д`)
気温的には-8℃とかよくある温度やけど
風が強かった…

そのお陰かゲレンデは超すいてる!
時折雪がやむと…

それなりに視界は開けるけど
全体的に視界不良
雪もええ感じやしすいてるし
深周りで遊んでみたよ

お風呂の入口も埋まってた。。
今日は地蔵山のロープウェイが止まってたけど
明日は動くかな??
日本列島が寒波でやられてる最中に…
蔵王まで足を伸ばしてみましたよ。
到着後、13時から滑りましたが
さむーい(´Д`)
気温的には-8℃とかよくある温度やけど
風が強かった…
そのお陰かゲレンデは超すいてる!
時折雪がやむと…
それなりに視界は開けるけど
全体的に視界不良
雪もええ感じやしすいてるし
深周りで遊んでみたよ
お風呂の入口も埋まってた。。
今日は地蔵山のロープウェイが止まってたけど
明日は動くかな??
世の中はクリスマスイブですが…
我が家では最後の土日って事で…
午前中にケーキ食べて年越し準備でした。。
ウェアに着替えに…カバンに詰め込んで
重い腰を上げてボードにワックス。
スピードブラシもあるので重労働ではないんですが
ブルーシート買いに行ったり準備がめんどくさい
そうです。我が家では時々ブルーシートを敷いて
台所がワクシングルームになります。
これは独身時代より約15年続いてる恒例の模様
ここ数年、ベースはマツモトワックスのANT BB
トップはSWIXのLF6か7。
今回HXは出動しないので我が家で2枚。
それとよんちゃんの1枚。
ブラシかけて粉まみれになった板はそのまま風呂場へ
冷水シャワーで〆。
明日の夜はスタッドレス交換。
これで年越し準備は完了!かな?
泣いても笑っても2016-2017シーズン最終日
吹雪で幕が開きました。
本日は横手山~渋峠と日本で一番標高の高いゲレンデ
もうね、別世界!
サラサラパフパフ(・∀・)
気温は-5℃位で非常にコンディションがいいね
お昼はお約束
日本一標高の高いパン屋さんでキノコスープ
渋峠は過去に1度だけ滑った事あったけど
今回横手山は初めて
もっともっと達人のようなスキーヤーが沢山いる
道場のようなスキー場と勝手に思いこんでた。。
蔵王の樹氷原とかトップに近い感じかな??
晴れてたらすごく景色いいのかもね
下部に降りると厳しいくらいの緩斜面。
第4リフトを数回回して終わり!
コンディション的にあと1回行ける!って
後ろ髪引かれまくったけどキリが無いね
今年は怪我もなく不整地も圧雪バーンも
いい感じに滑れたな(・∀・)
少しは上手になったと思いたい
さてコレから猛禽類飼育の日々が始まります
まずは5月に控えてる車検だね~
フロントガラスに盛大にヒビ!
飛び石の傷に水分→極寒冷地で水分凍結ってヤツやね
飛び石なので車両保険でサラッと修理します。。
本日は中央エリアを攻めます
ブナ平から朝一ジャイアントを1本滑って
リニューアルした東舘ゴンドラに。
1両ごとに新旧ならんでるけど新型に乗れました
ゴンドラ駅から見る一ノ瀬ダイヤモンドとか
快適快適
ゲレンデキングは俺のもんだー!
なんて調子に乗って滑ってたら
昨日の疲労もあり足が言うこと聞きません(´Д`)
今回の志賀高原は2日目終了まで
まさかのリフトゴンドラ待ち無し。
ついついオーバーワークになってしまう。。
三連休は混んでたのかな??
その後、東舘・ブナ平を通りアスペン隣でカツ重
おいしゅうございました
その後、西舘経由一ノ瀬で遊ぼうと思ってたら
いたちゃんが行方不明に。
ペース早すぎたかな??ちと反省
捜索してたけどブナ付近にて所在がわかったので
一時別離。
しかし天気良すぎてどんどん雪が
普通の雪になってしまう。
ま、それでもこの時期にしては奇跡的な雪質
そのあと一ノ瀬ダイヤモンドで撮影大会。
カメラが不調でうまく撮れなかった…
本日はこんな感じで終わりました。。
さてさて泣いても笑っても残り1日
目一杯楽しむぜー
あれ??今日は金曜日。
間違えて1日早く来ちゃった。テヘペロ
なーんて2泊3日で今シーズンの〆に来ました
朝着いて雪上車にお迎え
そう。今回もブナ平の中にあるお宿。いこい荘です
気温は低く雪もサラサラ。
普通にスネパウ(・∀・)
来週は4月なのにねー。嬉しい誤算。
と、ここで事件ががが!
同行者いたちゃんのiPhoneが無い~
どうやら落としたみたい。
時折晴れ間も出てるがしんしんと雪が降ってる
埋まる前に見つけなきゃ!
リフト券売り場に連絡したりしたけど…
おながのiPhoneで無事発見!!アップルごいすー
その後、エンジン全開でブナ平~西舘~高天原~
タンネの森~一ノ瀬ファミリー~ダイヤモンド~
山の神~焼額へ。
高天原のコブ斜が埋まってフラットバーンや
三連休の翌週。しかも平日。ガラガラです。
焼額ゴンドラ3連発!もちろん待ち無し
ずっとこんな感じ。
さて焼額も満喫したのでとうとうスノーボーダー未開の地
奥志賀スキー場へ。
あかん…いきなり上り坂。
横移動&横移動(´Д`)しかも強風で
下のリフト2本しか動いてない、だめだこりゃ
その代わりエキスパートコースも軽い雪で快適!
ラインも取り放題。視界は数メートルやけどね
ベースに滑り込んだ時には息絶え絶え
そっと埋めてあげました(・∀・)
帰りはバスで帰ってきましたよ。
すいてるゲレンデはついついオーバーワークに
明日、身体動くかな??
あ…ランチは焼額でゴーゴーカレーだったのは内緒
プリンスレストランとか開いてなかったよ