蔵王温泉初日(5)

はいさい!

山形県は蔵王温泉に来ています
今回はあっけ家族に
ナオ・よんちゃん・はくの
ボードメインのパーティーです

昨日は欠航してたけど
無事に伊丹~仙台空港飛びました

毎回、JPパーキングさんに
車を預けるんだけど…
クルマに鞄を忘れ物して
持ってきてもらうトラブルとか
あったけど、なんとか無事に蔵王入り

お宿は前回と同じゲレンデサイドの
ホテル ラルジャンさんです

昼前に到着して4時間滑走

天候に恵まれたのか
中森・中央・ダイヤモンドバレー
高鳥・ハーネンカムと左側を
攻めてみました

まーこれでも十分多いんだけど…
ボード後の反省会

あれれ?ありにょろが増えてるぞ?!
かなり反省しました(笑)

追伸
前回はマグマのような温度の
外風呂でしたが今回は適温。
ちょっと拍子抜けでした(笑)

スノーボードバッグ新調

はいさい!

スノーボードを宅配で送るので
カバンを新調しました(・∀・)

板が172あるので…
コレのLサイズ
残念ながら現在注文できないみたい

いつもは板を2~3枚入れて
ブーツは別の段ボール箱で送付
2個口になっちゃうので1万弱に…

アルペン1セット
フリースタイル1セット
板2枚とブーツ2足突っ込んでみた

入るのは入った(・∀・)
ちょっと宅内で持ってみた
…少し腰がピキッとな(`ε´)

うちの板はメタルで長いし重いし
ハードブーツやし板とブーツだけでも
飛行機の無料預け制限の
20kg越えてしまう勢い

ブーツの当たりそうな所には
プロテクターをあてがって…
クロネコさんに託します

クロネコメンバーズ割引
往復割引
伝票をスマホで作成してたのでデジタル割引
往復で4,106円 d払い
こんなに重いのにスマンネ。。
ケースが6800円位だったので
あと1往復送ったら元取れるかな

さて軽いけどかさばるヘルメットは
被って行こうかね(笑)

野沢温泉最終日(4)

はいさい!

2泊3日の野沢温泉も最終日です
天気は…なんというか

雲の中ってやつかな?
ちょっと視界がアレなので

平日はさすがにすいてます


新型ゴンドラになってほんま快適
中間駅はなくなってしもーたけど
輸送力はすごく上がった気がする


上の平は雲も切れていい天気
圧雪の上にふんわり新雪で
かなり滑りやすいバーン


これが雲海ちゃうんかい(寒)
ベースはあの雲の中かな

スカイラインでは雲海に向かって
滑る感じです(・∀・)

そのまま一気折りに降りて…

日陰でカービングご満悦
深回りが気持ちいい!!

何本か滑って終了~


帰り道は富倉そばで遅めのランチ
天ざるを頂きました

うまうま
今回は旅行支援もあり
リフト券半額でかなりお得でした

しかし体力の衰えを実感(・ω・)
トレーニングしないとね

野沢温泉(3)

はいさい!


一夜明けてピーカンの野沢温泉です
いつもお世話になる小松屋でパチリと


日曜日やし天気いいし混んでます
でも新しくなったゴンドラは
そんなに待たなくても乗れちゃいます

目指すはスカイライン

朝のラッシュは終わったようで
快適クルージング

柄沢まで降りてモーニング珈琲

この頃には深回りロングで遊んだり
暑い暑い(・∀・)

その後、ランチしてまたゴンドラ
今度は待ち無しでずどーんと
忘れ物してたので。。


この写真ね。
この数日の寒波で1m以上増えたけど
まだまだ雪は少ないかも~

そのあとはブナを通り抜け牛首

もうね、雪が軽すぎてこの板じゃ
逆にしんどかった。
見事にHP0でK.O(`ε´)

休憩して日陰でカービングして
明日へ繋がる滑りをして終了~


夜に温泉街に繰り出したけど
日曜日夜だからか土産物屋が閉店
地域クーポンがうちで6000円とか
使い切れないな~って。

土産物屋でXXXLのトレーナー発見!
お買い上げしましたよ
「野沢」って書いたトレーナー
見たら、あの時のヤツやな…と
思い出して下さい(笑)

野沢温泉(2)

はいさい!

大雪警報の中、長野県野沢温泉に
来ております(≧▽≦)
普段は北陸道経由上信越道ですが
昨夜は上信越道が通行止めで
珍しく中央道~長野道で来ましたよ

普段と勝手が違うので休憩ポイントに
戸惑ったかな?

そして朝、宿で着替えて長坂ゴンドラへ
今日は埼玉からはっちゃんが来てます


一時を思い出すような行列。
結構な割合で外国人だったような


さてこの長坂ゴンドラ
架け替えがされて…中間駅がなくなり
スカイラインややまびこゲレンデへ
アクセスしやすいように
100mほど上に駅ができましたよ(・∀・)

まー上の平とか混んでて…
パラダイスで遊んだりチャレンジで
降りてきて…

やまびこ回さなくても非圧雪三昧
俗に言う膝パウやね。


日陰のマルトミで安定の
ブルーベリートースト(≧▽≦)


その後しばらく日陰を回して
今日は足腰が死にました(・ω・)


宿に戻って一番風呂ゲットだぜ
明日はスカイラインとか回す予定
クレアチンとBCAA効いてくれ!!

今回Go NAGANOスマートパス
リフト券を購入したんだけど
滞在割でリフト券半額はデカい!
野沢温泉とかビックネームも
きっちり3日券が半額に!!
長野で滑る方は是非チェックを!
来年以降もあればいいのにな

Echo Show

はいさい!

先のAmazonセールで買ったEcho Show5が
約1月半の納期を経て
やっと入荷しました。
これでも2月の納期が短縮されたのよ…

黒とか紺は即納だったみたいで
なぜか白だけ納期がかかってました
ずっとEcho Dotを使ってましたが
8,980円が2,980円と激安でしたので
リプレイスしてみました

見たいときに時計じゃないとストレスなので

設定→ホーム・時計→ホームコンテンツ
すべてのスイッチをオフにします
これで常時、時計状態に。
余計なお世話はamazon製タブレットも同じだねぇ

あとはスキルを追加していくのですが
とりあえず
「うちのごみ」を追加して
アラームを止めたときにゴミ出し情報を
「今日は燃えるゴミの日」とか
教えてもらう。と。


今のところ、寝室の時間がずれない時計が欲しかったので
今のところこれくらいかな?

そのうちにswitch botをつけて
スマートキーにしちゃおうかしら?ムフ

今回はいい買い物した~(・∀・)

スノーボードワックス

はいさい!

今年初めてワックスかけました。
昔は毎回かけてたけど最近は悲しいかな
回数も減り滑る本数も減ってるので
年に2~3回です

とはいえWAX切れを実感する事もなく…
そんな我が家のワックス事情です

ベースワックス

大昔はガリウム派でしたが
ここ十年はマツモトワックスの
ANT BBです。
名前の通りベースバーンも起きにくく
少量でも長持ちするいいワックスです
クリーニングワックスのような使い方
完全に冷める前にスクレーピングです

トップワックス

SWIX LF6

コレはもうかれこれ20年以上愛用です
今はLF6Xに変わったみたい
フッ素を少し含んでいますので
湿度がある時は抜群です(・∀・)
フッ素高含有のHF系は高いし…
LFで十分かな?
温度帯で昔はLF6・LF7と使い分け
してたけど、正直差がわからんので
年中6使ってますよ。

なぜか昨シーズン前は相場が倍以上に
今は落ち着いてるけどね~

これを軽くスクレーピングして
(がりがり削らずに平らにする程度)
あとはスピードブラシをかけると。

2日滑ったらブロンズブラシでさっと
表面をブラシすると復活します

アルペン乗りは比較的硬いワックスが
好みのようでスクレーパーもよく
門が丸くなり削ってたけど、
スピードブラシを使うようになり
作業時間も短縮してスクレーパーも
長持ちするようになった(・∀・)
もっとスピードブラシが普及すると
いいのにねー


最後に粉は冷水シャワーで落とします
この時にお湯をかけると
せっかくのワックスが落ちます多分。
スクレーパーとかお湯で洗うし

来週は猛烈な寒気がやってくるので
野沢温泉が楽しみだな(・∀・)

おまけ

間違えてフッ素無しを買ってもーた
誰か使う?

ブログ引っ越し完了

このブログを動かしているサーバーを引っ越ししました。
今まで月額3800円だったけど、今回月額980円で容量も大きく。。。

とりあえず表面上は引っ越しできたと思います
今回、このWordpressもバージョンを上げました。

過去の記事につけていただいたコメントは移行できていません
これ、どうしようかしら??
ちと考えます。

これからもよろしゅう(・∀・)

2023初滑り 奥伊吹(1)

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいます

さて年末年始は滋賀の実家に
来ています。
そこで前々から気になってた
グランスノー奥伊吹へゴゥ
混むゲレンデなので元日狙い

朝7時過ぎに現着。
なんとか一番上の駐車場ゲット

昨夜ちょっと降ったのかな
軽く3cm程の新雪

朝イチ頂きました~
何やら上は視界悪そうな

視界は5mくらいかな?

今日はあっけ家族と
あっけのイトコの息子さんタケシ君
あっけもそもそもヤスの同級生
遠い遠い(笑)
タケシ君はCイントラだと
JSBAなヒトとジョインするのは
久しぶり~(・∀・)
何本か初滑りを確認してるうちに
あっけご一行到着!
そして晴れ間も見えてきた

若いっていいね!
元気が違う。

ゲレンデ上部はすいてるけど
下るに従って混んでくる
10時頃にはMAXな感じ


ここのゲレ食に有料予約席(・∀・)
事前に予約してたので良かった~

おっさんは体力の限界を感じて…
早めにあがり

メタセコイア近くの温泉さらさ
箱館山の帰り客かな?
かなり混んでたので
となりの穴場、白谷温泉へ

ガラガラでした(≧▽≦)

年々体力が落ちてるのを実感
なんとかしなければ!!

2022年お世話になりました

2022年も終わりです
何もなかったようで色んな事がありました

年末から滋賀はものすごい寒波で
除雪車が来ないとラッシュですら
どこにも行けない状態


暖かくなって


PCXにピレリのタイヤをご馳走しました

NIKEオンラインでカスタマイズして
オリジナルAF-1を作ってみた

4月に今シーズン最初で最後のボード
ニセコに行ってきましたよ

その後、富山石川にツーリング
財布忘れたんだよね(笑)

連休には原付ビワイチ~

その後、滋賀のおかんが心臓で入院
入院だけなら病院にお任せやけど
こいつらいるし…
いつ呼ばれてもすぐには来れない
って事で週の半分は滋賀で在宅勤務
残りは石川の姉貴に託した

そんな二重生活してるうちに
新型コロナの濃厚接触者に…
毎日民間PCR検査で働いてりゃ
そうなるよね…
濃厚接触者になってすぐに
滋賀に避難したけど

やっぱり感染(`Д´)
田舎は連絡したら市民病院で
ドライブスルー検査
保健所に連絡つかないとか聞くけど
向こうから連絡きて薬が切れたら
届けてくれる手厚さで助かった

復活してしばらくして
高島市の行事でブルーインパルス
平和堂今津の屋上で観覧

この頃、おかん退院。
一時はどうなるかと思った

その後はチェーンとスプロケを
替えたっけ。
ウクライナのアレでモノが無くて
国内在庫を探しまくった

その後は旅行支援を使って
鳥取へ。まだ隣の県しか
対象じゃなかったっけ…

入院以降、ちょくちょく滋賀へ
ちょうど近所の駐屯地の基地祭
さすがに病み上がり婆さんを
連れて行くわけにはいかず
道端でF2とF15を観覧
この頃、トップガン見たんだっけ

原付でしまなみ海道
なかなかの距離だったけど
楽しかった
この頃全国旅行支援が始まって
ホテルだけ安く泊まれた!

小松基地の基地祭が当選!!
宿もお安く取って準備してたのに
まさかの台風でキャンセル

代替え案として浜松基地を応募
見事に当選!!って事で

基地祭リベンジ成功!
お約束のさわやかも行ったよ
旅行支援と基地祭でホテル争奪戦

ラストのツーリングは

三重県まで行ったっけ。
ただのスイート宿泊だけど
旅行支援でお得に泊まったかな
帰りは寒くて寒くて…
グリヒ購入に踏み切った(笑)

12月はほんまなーんにも無いんだよね
久しぶりに東京出張したくらい?
ブログに書くことも無く
大人しく暮らしてました…

駆け足で振り返ったけど
病気と航空自衛隊の1年でした(笑)
結構、旅行支援の恩恵も
あったんじゃないかな?

来年もまた懲りずによろしく

yo-c's lifelog