「メンテナンス」タグアーカイブ

ツーリングの後始末

さてさて雨の中走ったりロングツーだったので
洗車してチェーンメンテして…

毎回、その時に目視レベルでボルトの緩みとか
ライト・タイヤの具合とか一通りチェックするんだけど…

まさかのヘルメットはチェック漏れでした(´Д`)
アマゾンで注文してすぐ届いたけど…

リペアパーツ高いよ(。・ω・。)1本200円のネジ…
たまにはバイク以外もネジ緩みないかチェックしましょうね。。
頭のネジ誰か締めて下さい。。

しかしこのネジ…柔らかすぎや。
あまりキツキツに締めるとネジ頭が崩れそう

今度ロックタイト塗っておこう

チェーン調整とTシャツと私

今日は休み。晴れ男パワー全開!あちー

前回、雨上がりを走りまくったので帰ってきてから
さっと水洗いだけしたけど
今日は念入りに洗ってみよー!

…とその前に、春にタイヤ交換したときに
少し緩めかな~っと思ってたチェーンが
今回のツーリングで気になりだしたら
もう気持ち悪くてしょうがない!!

って事でチェーン張り直し。


2りんかんはタイヤ交換したあとチェーンが緩い
いや俺が重たいだけか…(笑)

チェーン調整したときに見たら…
注油はしたけど結構チェーン汚れてるね。
って事で洗車の後にクリーニングして注油しましょ

洗剤使って洗車してガラスコーティング
チェーンも洗浄して注油し直し。


ん。ピッカピカ(≧▽≦)

そうそう。イオン×スズキ のコラボTシャツ
ゲットしましたよ

そういや昔はVanVan欲しかったんだよな
気がつけば隼買ってたけど(笑)
見事に俺のツボ!!

やるな!イオン!もっと種類増えたらいいのにね

BBQとかバッテリーとかHIDとか

土曜日は大人のBBQしてきました。

確か冬に白馬コルチナ行った帰りかな?
みんなでBBQしようぜー!って
雪山仲間で話して…なかなかみんなの予定も合わず
この梅雨時に開催の運びとなりました。

スーパー晴れ男の気合い十分!!
見事に晴れましたよ

総勢 大人10人子供4人の大所帯!
道具だけで車いっぱい!
久しぶりに気合いの入ったBBQでしたよ
またしたいね~参加の皆さんお疲れ様~

さてさて日が変わり日曜(本日)
朝から木曽方面の地震のニュースが流れてた…
大丈夫だったらいいんだけど。
来週ツーリング行くんだけどそれまでに
余震収まるといいねー

昼から晴れ間を見てハヤブサのバッテリー交換

同じ台湾ユアサのリプレースです
雨降りそうやし試運転はまたの機会に

そうこうしてるとNinjaのよんちゃんが
HIDつけてーとやってきて
ギリギリの晴れ間で完了!
作業後にラーメン食べてる間に雨降ってきた

帰りはご機嫌で帰っていったとさ(笑)

あ、それとご報告。
六甲山で散った訳でもなく…

応募してたLike a windさんのツーリング企画
当選しましたよ(≧▽≦)
6/19に当選発表でしょんぼりしてた所
なーんや!遅れてただけかい!ヨシヨシ

さんふらわぁに乗って鹿児島を走ってきます
シンガーソングライダーとツーリング!
しかも船代・宿泊費・現地の食事はぜーんぶ無料!
ありがたや~

コレに夏休みを全振りwww

人生2度目の鹿児島。(1回目は修学旅行)
待ってろよ!肝付町!

SNSでもブログでも鹿児島の様子をリポートします

あ、TVで放送されたら感想文を書くように(笑)

外装復活!プラグ交換とか

デカール入荷!
先日下処理してたので朝から貼ってみた

これこれ!
外装復活しましたよ(≧▽≦)

さて今日明日と滋賀のおかん宅へ
いつものルート、鯖街道をクルージング
湖西道路はちょっと混んでたけどコッチは快適

ちょうど甥っ子が来てたので昼飯を一緒に食べて
おもむろにハヤブサのタンクを上げてエアクリ外して

プラグ交換してみました
今回もNGK CR9EIXです。

賞味期限の短いイリジウムプラグですが
賞味期限の倍走ってこんな感じ

まーせっかくタンク持ち上げたので…
半年ぶりにスロットルバルブもついでに清掃

汚れはマシかな?

泡タイプのキャブクリーナー噴射~

泡を見るとそこそこ汚れが目立ってきた

やっぱり汚いわ(笑)

1気筒ずつエンジンかけてブンブン(・ω・)
コレは自衛隊の演習地近くの家なら
防衛省が防音対策してくれてるからできること
西宮でやったら通報される勢い
プラグ交換してスロットルバルブ清掃で

アイドリングがこんなに高くなっちゃったww
1000ちょいに調整して今日はコレくらいにしといたろ

コレでエンジン始動性もよくなるかな??

試運転行こうかと思ったけどこう暑いと
気持ちが乗らない(´Д`)
明日午前中に奥琵琶パークウェイでも走ってこようかね

初!2輪ユーザー車検

ハヤブサでは初めてのユーザー車検通してきました
クルマは業者に車検頼むことってないんだけど…
バイクは初めてなので少しドキドキ

そうそう。ウチのヨシムラマフラーは
車検対応っぽいけど書類もなにもないし
もし×だったらまた戻らなきゃいけないってんで
事前にノーマルにささっと戻してみた

ヨシムラに見慣れてたけどノーマルだっさい
ナンバーも風圧で跳ね上がってたヤツを修正www

いざ深江へゴゥ

何度も見た光景。バイクで来るのは初めて。
どこに止めたらええのん?

隣の建物で書類一式30えん
自賠責24ヶ月分
重量税
検査費用をコマゴマと支払って
書類をサラサラっと書いて受付に提出。
ここまではクルマで何度もやってるので
慣れたもんだ(・∀・)
しかし毎回思うんだけど細々払うの一括にしてほしい

さてココから未体験ゾーン

バイクのラインは一番右側に。

灯火類・クラクションのチェックが終わり
車体番号のチェック
緩みとかないかトンカチコンコン。
さてブレーキとかのチェック。
足がバレリーナ状態の人はしんどいんだろうなーとか
考えてるウチに終了。

ハヤブサは後輪にスピードセンサーあるので少し前進
メーター検査はクルマの場合、自分でアクセル踏んで
40kmでパッシングだけど
バイクの場合はローラーが勝手に回ってメーターが
40kmになったら足元のスイッチを踏むんだな
てっきり自分でバーンナウトしなきゃいけないと
思ってたよ~

次はガス検査。
コレは古い逆車やしとりあえず儀式的な
ってクルマの場合は毎回自分で機械通してたのに
おっちゃんがずっと付き添いでしてくれるのね
ずっと跨がってるだけでよかった

次は難関の光軸。
ハイビーム計測だけど目隠しすんの忘れたわww
おっちゃんがバインダーで目隠ししてくれた
ありがとうよー
事前に神戸カーテスターで合わしてもらってたので
当然、問題ナッシング(・∀・)

ここでラインとはお別れ。
あっけなかった。10分かかってない感じ

また建物の中に入って書類一式を提出すると…

新しい車検証とダサい大きいステッカーゲットだぜ

クルマの場合はバインダーだけでいいけど
バイクの場合は肩掛けのカバン必須だね

無事帰ってきてささっとマフラー交換

ビフォー

アフター
あれ風圧でまたナンバーステーが曲がっちゃったww

思い返してみると…ユーザー車検は四輪の方が
面倒くさいかもしれん。。
車検代行、お安くしておきます。

自賠責が24ヶ月で3000円ほど安くなってた!

しかし新しくなった車検シールのダサいこと(´Д`)

エクシーガの足まわり

過走行エクシーガですが冬場から高速域で
ブレーキかけるとジャダーが出てたんだけど
寒いし放置してたんだけど…
さすがにねぇ。。って事でローター交換

長期在庫品なのでサビが浮いてるけど
左が使用後。サビの塊がボロボロと…(゚Д゚)
段差は5mmくらい

きゃー!美しい!www
コレで半年気になってた事がスッキリ!

あ、ローター外すときのネジは
ブレーキホースステーのネジがピッタリ(・∀・)

そしてボロボロな夏タイヤをリプレース(≧▽≦)

今回はピレリのPOWERGY。
オートバックスでしか売ってない謎のピレリ
安いし雨に強そうなのでコレでいっかぁ
1本1まんえん(・∀・)
ハヤブサで既にタイヤ貧乏なので…安いは正義!

うっぷ!ホイール汚ねぇ…そのうち掃除しま~す

さてさて外したスタッドレス見たらさぁ
相当な片減りしてたしアライメント調整

車高調整→ノーマルショックに変えてそのまんま

どうやら右に行きたがるクルマになっとりました
リアのトーインもキツかった…
コレで少し燃費延びるかねぇ…

なんて久しぶりの4輪ネタ

追伸
お手伝いにもんちゃん召喚したけど元気でした

左側メンテ

ハヤブサのオイル交換とかいつも右側カウル外して
整備するので比較的キレイなんだけど…
左側はほとんど外さないので外して整備してみた

冷却水のチェック。
うん。少し減ってたから水道水を補充。

今回一番の目的はフロントスプロケ周りの清掃。
偉いことになってるのは簡単に想像つく(´Д`)

ぎゃーーーー!
砂と油で粘土状のヤツが…想像の倍くらい。
チェーンも洗えるパーツクリーナー2本使ってしまった

おかげでスッキリ!
シフトリンケージを外す際に合いマークをマジックで
つけてたけどソレもキレイサッパリwww
次からは針でマーク彫らないとね

ささっと組み上げて洗車して…

今月車検なので光軸調整。
フロントサスを柔らかくしたりしてたので
結構下がってたー

しかし、車検場もテスター屋(今回はじめて)も
初めての人間には横柄な雰囲気だねぇ
ま、次からは大丈夫かな

待ってろ!車検場!www 
一応10日に車検通す予定。。

ガラス交換

先月、志賀高原まで走ったときにヒビ入った
エクシーガのフロントガラスを交換してきたぜぇ
ちょうど目の高さで気になってたんだけど
やっとガラス入荷と休みのタイミングが合ったので

今回はUVカットだけではなくIRカットもしてくれる
クールベールにしてみたよ。
朝にスバルにクルマを出して代車かりて

かわいすぎ。ハンパなく似合わないwww

ガラス交換から帰ってきて…
おう!とってもクリア!ガラス無いみたい!
そして代車より走るwww

1年間飛び石保証ついてるらしい。
工賃はかかっちゃうけどねー

象印タイヤ

今回、Angel GTを履いてましたが…
ショルダーのスリップサインが出てきてました

うわーん!早いよー!1年かよ
誰かタイヤ減らない運転教えてください

まだまだセンターは溝が残ってるので使えそうですが
来月車検なので泣く泣く交換です

…今回もAngel GTにしようかと思ってましたが
前後セットで安くなってないし…
某SやんもAngelGT履いてるしなーwwww

今回はメッツラーのROADTEC01にしてみました

メッツラーとは言え結局ピレリーなんだけどね
不安になるくらい柔らかいタイヤ
でもライフはそこそこあるらしい…

まー乗ってみたらハンドリングの軽いこと

30km/h位までスタッドレスのようなロードノイズ
むー。。(´Д`)
30kmで走らなきゃいいって事よーw

このフロントタイヤが諸悪の根源

雨には強そうだけどね。

結局1年で交換するなら少し安い方がいいかな
前後で39800円でした(工賃別)
とほほほ

明日皮むきツーリング行ってきます

冬眠明けとカウル交換

ぼちぼちハヤブサも冬眠から目を覚まさないとね
トリクル充電してたのでバッテリーは問題ないけど
タイヤの空気圧とか洗車とか…

その傍らでナオのGSX-R750もカウル交換
購入時にすでにバキバキだったサイドカウルが
やっと直ったね!

ノリDiabelの空気圧も見て…
少しだけだけど3台でお散歩。

んー。やっぱり楽しい!
少し多めにアクセル回してみたり。
少し遠い所まで走ってみたいね~(・∀・)

そして夜からは滋賀の実家におかんと猫を
発掘しにきてみたよ。
下界でも雪まだまだ残ってたけど…
家の玄関前で除雪は終了~
きっちり寄せないとドア開きません。。


あ、ばあさんとネコは生きてましたwww

おまけ
ナオ号Before

ナオ号After