「ツーリング」タグアーカイブ

Like a wind ツーリング…そのあと

楽しかった夢のような肝付町ツーリングも
無事に終わり…フェリーターミナルで解散

これからまた朝起きて仕事して屁ぇこいて寝る
そんな毎日に戻るのかと思うとね…

でも、仲間と言うかそれ以上のファミリーも増えた!
人の優しさにも触れあえた!
出発直前に25kmオーバー3点減点(´Д`)
そんなの打ち消されるくらいの旅だった。

一旦帰宅してバイクをピットに片付けようかと
思ってたけど、有志が南港第7岸壁で撮影会するとか
言ってたのが脳裏をよぎり…
深夜の蕎麦屋みたいに「まだやってる?」と
Line送るとまだ盛り上がってるみたい。
名残惜しさも手伝って向かいましたよ

通称ナナガン。
存在は知ってたけど行ったことはなかったんだ

楽しいヒトトキを過ごしてからピットへ戻り
洗車とかチェーン清掃とかツーリングの後片付け
コレはいつものルーチンワーク

ジョルノに乗り換えて帰った訳だ

玄関でブーツ脱いだとき、急に目眩。
今までハイテンションで熱中症に勝ってただけ
とりあえずちべたいシャワーでクールダウン
現実に強制的にリセットすべく王将でコーテル!

また時間作って行きたいな~

ありがとうね
Like a wind
ありがとうね
サザキとアヤセン
ありがとうね
さんふらわあ
ありがとうね
肝付町・そして現地ライダー
ありがとうね
一緒に走った仲間たち

追伸 8/27はサンテレビの前で正座やぞ

Like a Wind ツーリング(3)

さて。鹿児島県は肝付町2日目です。
とある悪巧みがありまして…
前日の交流会で地元のライダーI村さんに
お願いしていい道を案内してもらい…

朝4:00にお宿の駐車場まで来てもらいました
まっかのセンダボ。ツナギ着用!!
こりゃ本気モードの模様。。ゴクリ

国道448号。
海沿いのハイスピードワインディング

番組と関係ないやん!いやいや
番組のイベントで思いっきり交流したワケ

ルート的には時計回りで約100km

あかん。昨日ちょっとしか走れなかった分
テンション爆上げ(≧▽≦)

こうして早朝にも関わらずジョインしてくれる
地元の方々の暖かさに言葉だけの感謝だけじゃ
足りないねぇ

しかし楽しい事だとちゃんと起きれるんだねぇww

お宿に帰り朝食を食べて…今度は番組ロケツー

先導車、カメラ車、サザキ号、アヤセン号、
そしてハヤブサ~

この区間はチラチラカメラに映ってるはず!
モザイクかかってたりしてwww

雄川の滝!
余りにも高低差がアリすぎて滝全体が
写真におさまらない。すっげーエメラルドグリーン
しかし暑い(´Д`)

花の木農場レストランで水分補給して
カフェKAGURAで昼食

目の前には広い海!

ここでは狙って車列最後尾から2番目。
ゆっくり走ってコーナー前で頑張る!
それの繰り返しwww
ここは早朝に走ったから道わかるもーん

次は内之浦宇宙観測所。
そこにハヤブサ。まさにおかえりハヤブサ。
ここでライブ

これはリハーサル中の写真だけど
PVみたい!かっけー!

ここで最後の録画だったんだけど…
あぁ、この夢のような時間ももう終わりか~って
ちょっと寂しい気分になったり…

またさんふらわあに乗って来るからなー!!
九州!鹿児島!肝付町!

朝練と合わせてこんなルートになったよ

次は佐田岬に行かないとね

帰路の船は大揺れだけど楽しい仲間たちと
深夜まで語り合ってばたんきゅー。

Like a Wind ツーリング(2)


志布志についたどー
あかん。洒落にならんくらい暑い(´Д`)

久しぶりの大規模マスツーリングです


塚崎の大楠見て

パッションフルーツのジュースおいしゅうございました

その後ランチを挟み…

自衛隊の見学。
うーむ。ここから特攻隊が飛び立ったんだね
なんだか悲しい気持ちに…

お宿についてBBQ

BBQ の準備中にシャワー浴びたのに…
既に汗だく(笑)

その後はお待ちかね!

サザキ氏とアヤセンのライブ!
腕もげるかっちゅーくらいにサイリウム振り回したよ

気がつけばBBQ なにも食べてなーい!
汗も超かいたし計量前ボクサーの気分

泣いても笑っても楽しかったツーリングは明日で終わり
無事に家に帰るまでがツーリング。

帰り道は船酔いしないようにね

Like a Wind ツーリング(1)

Like a Wind の視聴者参加ツーリングに来ています。

さて準備万端で南港へごぅ!!
ってフェリー乗り場に向かっていたんですけど
ファンにサインを求められちゃって…
とほほほ。最先悪いなー(´Д`)
家にかえるまでは安全運転でー


青キップでした…

このあっつい中で自主トレ中なサザキ氏発見!

暑さに強いんだなー


いざ!乗船!!
船の床ってちょっと怖いねぇぇ

アヤセン号も発見!
身近に出没しすぎて逆にビビる!!

さて起きたら鹿児島!
たのしもー!!

木曽・美濃ツーリング(後編)

関西は30℃超える暑さだったみたいね。。
山奥は21~25℃で快適(≧▽≦)

さぁ2日目です。
お宿で朝食を頂いて出発!
まずはR41クルージングして

妻籠宿から旧中山道に入り馬籠宿へ。

ここは暑かった。天気良すぎ。

次は下呂経由高山方面。
ホントは野麦峠に行きたかったんだけどね
8月まで通行止めなんだって。

途中にパラッと通り雨。
ちょうどいいしお昼にしましょ。
腹ごなしもすんでR168で高鷲方面。
俗に言うやまびこロード。

快適すきてついつい速度出ちゃう
安全に飛ばそう(笑)

さて白鳥で2択。
北上して九頭竜湖経由福井
南下して山県~本巣~徳山ダム
今回は南下ルートを選択。
適当に地図を見てR256を選択

いやん。ええ道やーん
って思ってたらここはモネの池のそばやん!
よんちゃんは行ったことないしちよっと寄り道

さすがに雨降ったりやんだりで透明度は悪かった。
それでもキレイなのだ!

そのままR308で木之本から高速入り。

結局2日で900キロ。
1日450と考えるとしんどくないね。

ずっと雨上がりの路面だったので跳ね上げがすごい
このままにしておくのはアレなんで
晩ご飯食べてから洗車とチェーンに注油。


結局この大雨の天気予報の中カッパ1度も着なかった
ビバ晴れ男(≧▽≦)

木曽・美濃ツーリング(前編)

梅雨だけどお泊まりツーリングに来ています
往路はせせらぎ街道・すずらん街道・開田高原

天気予報は雨っぽかったけどスーパー晴れ男は
構わずゴゥゴゥ(≧▽≦)
高速で多賀SA手前で少し雨に降られたので
本日1回目の休憩~

朝ご飯食べてコーヒー飲んでたら雨も上がってた
岐阜西部の山は復路で楽しむ予定なので
そのまま郡上八幡までワープ!

天気予報のせいかせせらぎ街道に
バイクが1台もいない!!なんと!
快走してランチ予定のカフェアグスタ手前で
ゆっくりな車に追いついたんだけど
ラスト数百mで雨降ってきた(´Д`)

普段と違いバイクは1台も止まってないので
じっくり展示バイクを鑑賞

けいちゃんホットサンド食べていざ!
大好きすずらん街道

路面はハーフウェット

ホンマは今日おんたけ2240まで登ってみようと
思ってたんやけど御嶽山は雲の中。。
面白くなさそうなのでパス

開田高原に近づくにつれ天気はよくなり…

はい!こんなもんです。
結局、一度もカッパ出さないまま木曽福島の
本日のお宿に到着。ちょっぴり早いけどね

大雨警報も解除されたので
明日はがんばる!

地震の影響は今日通った道では無かったよ
それにしても今日は一般道でバイク1台もすれ違わなかった
さびしー!

AKM48 奈良三重ツーリング

奈良とか三重とかあんまりツーリング行かないよな
って事でそっち方面に行ってきましたよ

西名阪から針TRSはパスしてR369→R165で
滝谷花しょうぶ園へ

ホントはあじさい見たかったんだけど
花しょうぶと睡蓮の時期だったみたい
ここら辺の気候ではあじさいは7月らしい

さて次の目的地に向かう為にR28を走ってたら

妙にリアルなかかし達。
これ夜みたら子供泣くよね(笑)

そのままR369で曽爾高原

おおう!ビューティフル(・∀・)

さて次の目的地に行くべく…
R784なんてやたら数字の多い道

なかなかお好みの道です


途中、こんな池が現れたり

アマゴかな?マスっぽい魚影がたくさん!

ま、その道を下山したら…

赤目四十八滝!AKaMe48滝!AKM48です!

奇しくも今日は総選挙らしいwww

オオサンショウもいたよ

水の中に奈良漬けって感じね

さて…午前中に当初の予定は回ってしまった。。
次はどこ行こうかな?って
トンテキも考えたけどねーお腹すいてるから
四日市までガマンできそうもない…
名張で女子力高めなカフェ飯食べながら地図見て…
そうだ信楽行こう!

R368→R422で信楽入り

さて。ここで時間調整。

信楽来たらやっぱりココね

料亭で早めの晩ご飯食べて
R422から京滋バイパス笠取ICからワープして
帰ってきましたよ

あう!ロガーアプリが料亭でフリーズしてた

兵庫→大阪→奈良→三重→滋賀→京都→大阪→兵庫
文字にすると大変っぽいけど道もすいてたし
なんだか少し走り足りない感じもしてみたり

奥琵琶湖とか

おはようございまーす
梅雨入りしてるのに雨降らなーい!
スーパー晴れ男パワー全開でいきましょう

まずは奥琵琶湖パークウェイ

んー。。崖崩れとかあると困るけど…

至る所で工事中でした。

それなりに楽しんで展望台
久しぶりにバイクがいっぱい

さて後半戦一方通行エリア

ここは通行量も少なく…
追い付くことも追い付かれる事もなく
きもちよ~くクルージング

さて次の目的地はお昼ご飯

道中、お約束のトコで休憩したり
遠回りして行こうと思ったら

通行止めだったり(´Д`)

そんなこんなで鯖街道の花ひさ。
去年位からお店の前に[売り物件]とか看板が
いよいよ無くなるのかーと思ってたら

もともとあった店の隣に新しいお店www

鯖寿司定食をいただきましたー

そのあと大原抜けて静原方面から鞍馬抜け
京都市内を抜けて亀岡から423で池田入りして
無事帰ってきましたよ
2日?1.5日で500kmくらい。
ちょっと足りないくらいがまた次行きたくなるね

涼しく快適なツーリングだったんだけどね
京都市街地だけ30度とか。。

帰り少しNinja1000に乗せて貰ったりしてみた

ホタルツーリング

朝からハヤブサとジョルノのオイル交換して
Ninja1000にUSB電源つけたりして…
さてツーリングに出発(・∀・)

こんなにゆっくりのスタートだけど…
梅雨入りです!
ホタルです!

今回はディアベルからNinja1000に乗り換えた4号
桂川PAで合流のGSX-R750のナオの3台でゴゥ

今回は米原のグリーンパーク山東まで足を伸ばしてみよー

ま、その前に長浜のライダースカフェKさんへ

おや?DR650がおるー(笑)
ヤスさん今回パスって言ってなかった?(笑)


パンケーキとコーヒー頂きました

しかし…兵庫は暑かったのにここらへんは寒いくらい

ホタルまではしばらく時間あるので黒壁スクエアへ
夕方だからか閑散としてましたよ

マッチョな牛がおったり

さてメインのホタル



スマホでホタルは撮りにくい。。
風も強いし気温も低いからホタル少ないな~って
思ってたけど嬉しい誤算(・∀・)
たくさんおってキレイだった。

明日はワインディング三昧の予定。

女子力高め!?カフェ巡り

今日は雨も降らなさそうだったので
カフェ巡り(笑)
ってライダースカフェやけど(笑)

まず老舗のカフェレストランマッハIII

カタナコルサおるかな~?とワクワクしてたけど
雨予報に付き片付けられてたぁ。。次回こそ!

日替わりランチいただきましたー
皿うどんだけでも良かったのに
ご飯(大盛)と味噌汁がついてきたwww
おいしゅうございました。
次回は白いカレー食べなきゃね

著名人のサインがいっぱい

お約束の動画撮影会があった訳で…
1人で撮影会は恥ずかしい~

さて次は、八尾に北上して、Rider’s Cafe うまうま。

平日だから貸切状態

居心地よくてマスターと長話しちゃった。

店の前にはヨシムラの自販機が!!
中身は普通のんだった(笑)

ステッカー2枚もらいました。。
どこに貼ろうかね?

東大阪にもスキッシュエリアって店あんねんけど
ここは本日定休日なのでそのまま帰ってきた

壊れたアイコスも届いてた(・∀・)
これでまだ戦える!