PCX冬支度

ハイサイ!
急に秋がやってきました。

まずはLike a windのイベント
大隅半島モニターライダーに当選の方
おめでとうございます!
今回はタンデムはNGと言うことで
予定の調整までしてたけど
申し込み見送りです。。

さて今回はPCXの冬支度です。
今週末は原付でロングツーリング
念の為グリップヒーター取り付けです

好きなグリップを付けたいので
巻きタイプのグリップヒーターです
夏場は配線だけ残して外してます
巻きタイプは紐でしばるのですが
それだと緩むしフィットがイマイチ


そこで収縮カバーDZ-TV40です
ぶっとい熱収縮チューブみたいな物
これが20cmなので、
ちょうど半分にカットして使います

紐も着けずに被せます。
この時点でしっかりと位置合わせ
ちなみに使ってるグリップヒーター

ここでヒートガンを使い
チューブを縮めて固定します
春がやってきたら
このチューブをカッターで切って
また撤去ですよ。500円弱やし

アクセル側も捻った時、戻した時に
問題なし!
素材もゴムっぽいのでグリップ抜群

こちらはちと早いかと思ったけど
ナックルガードもつけました
これで風も当たらないので快適
ちとおっさん臭いけどね(笑)

先日、空気圧を調整したけど
リアは2.25kとの事で再調整しましたよ

週末、晴れますように…

トップボックスとPCXメンテ

はいさい!

秋の交通安全運動まっさかりですが
この連休、浮かれたヤツらに
毎日やられそうになってます

今日なんてPCXで左折する際に
信号変わったから止まったら
後ろの車がすり抜けて
曲がっていきました…(´・ω・`)
どないなってんねん
こういうヤツを捕まえろよ凸

ま、そんなこんなでビットで作業です

今日は、PCXの駆動系メンテ
ハヤブサにリアキャリア取付
両車とも洗車です。

実はトップボックスを購入と言うか
落札しました(笑)
うちの原付2台ともGIVIモノロック
なので…必然的にモノロックの箱
そしてパッセンジャーの強い要望で
バックレスト付き。うーむ。。
GIVIで言うとE450Nか…高いな…
そこでOEMなワイズギヤのE45です

そこそこ安いお値段で落札~

やっぱり45Lはでかいね。。
試してみたらフルスェイスと
ジェットなら並んで入ったよ
2泊とか楽勝かも

PCXにつけてみた。
そしてPCXの箱MはアドVに(笑)
シート下にも収納あるし
すげー積載量になりました

横から見たらハヤブサ位の長さ

そしてハヤブサにもキャリアが…
今更何万もする新品は躊躇してたけど
これもいい出物に出会えました
誰とも競り合うことなく落札~(笑)

長いバイクが更に長くなりました

ハヤブサに箱を装着

横からドーン

後ろからドーン
サイドバックつけなくても2泊できるん
ちゃうん?(≧▽≦)
北海道に向かうバイクみたい(笑)

無線のアンテナ位置を考えないとね
まーここまでは大して手も汚れずに
作業してたので写真はあるんだけど
ここからは手もドロドロなので
写真無しです!

PCXのRブレーキが低速時に泣くので
まずは分解清掃です。
マフラー外してタイヤ外して
ここまで15分くらい?慣れたもんです

ブレーキシューをチェックすると
欠けてるし当たりが均一でないような
って事でデイトナプロブレーキに交換
今回はさっと面取りしてみました

ホイールの内側も清掃して
軽く#100のサンドペーパーで
当たりをつけて各部にグリスアップ

エアフィルターの清掃
これで当面大丈夫でしょう

次に触るときはグリップヒーターかな?

追伸
空気圧も前後2.0に調整したんだけど…
PCXのリアは2.25だった(・ω・)
また足しに行かなきゃね

ちなみに隼は2.7位にしときました。

焼肉と床掃除

はいさい(・ω・)

本当は岐阜でくねくね経由、金沢泊
明日は小松基地航空祭の予定。。
せっかく抽選も当選して
バイクの準備もバッチリやったのに
台風14号のアホー!!

自然には勝てないので…
苦渋の決断で泣く泣くホテルを
キャンセルとしました(´・ω・`)

朝からどよーん。。
やっぱり元気出すには

焼肉だよね!って事で焼肉ランチ

その後、前からやりたかった事
それはピットの床掃除。
オイル交換の講習会でこぼれたり
まー油汚れが目立ってきたので…

コレとデッキブラシをホムセンで
買ってきまして…
本来は金属部品の洗浄用だけど
これで床掃除です。

ガッシュガッシュ(・∀・)
多少洗剤残っても…
大雨予報なので大丈夫!
ガッシュガッシュ(・∀・)
しかし…蒸し暑い…痩せてまうやろー

追伸
よその市町村で聞いた事あったけど
買い物した時の有料袋が
西宮指定可燃ゴミ袋!!
コレってムダにならないし
いい取り組みだと思った。

今は店舗が限られてるけど
もっと広がってくれるといいな…

追伸2
ヘルメットの内装洗った際に
レノアスポーツの柔軟剤はいいよ!
在庫が無くなったので補充~

追伸3
旅行に行ったつもりで
なんやかんや散財してる模様

LEDとハイスロとレバー

はいさい!

先日ハヤブサで鳥取行った際に
気になってたんだけど…
3年前につけたLEDヘッドライト
両面に素子がついてるんだけど
片面がとても暗いの。
辛うじてついてるけど目視できるレベル

って事でさぁ交換。

前回の記事を見たら3年前か…
よく持った方だわって事で
アマゾンでボチ。
6000lmあれば十分なので
令和最新版(笑)3000円程。

まず、現在のええ感じの光軸を

壁に目印して

フロントカウルの内装を外して
メーターも外す…と。

光軸も合わさないといけないし
こっからアクセスするのが一番楽

3年間お疲れ様でした

新しいヤツ。車用を買ったので
1個壊れても予備あるよ(笑)

元通りに組み直して、ついでに…
FTM-10S(無線機)を今まで
Bluetoothでインカムに飛ばしてたけど
有線でインカムと繋いでみた。
無線を有線…なんのこっちゃ

次は…よんちゃんNMAXのハイスロ
NMAXはR6のスロットルをつけると
ハイスロになります。

ネジ3本。でさくっと交換
アクセスしやすい分PCXより楽かな?
ちなみにこれ安いね~
90°位でフルスロットル。

あと、PCXとお揃いの
パーキングブレーキ付きレバー
説明書もなにもない不親切な商品
前回つけた経験があるので、
ものの数分で交換完了(・∀・)

そしてピットの帰り道に…
普段通りミラーよく見て走ってた
ヤバッ!って体固まったわ

漏れそうでもこの運転はあかん
今時原付にもドラレコ付いてるし
ダメよ~ダメダメ(死語)

いつどんな事があるかわからないので
ドラレコのカメラはキレイにしておきましょう

大山と花とお金持ち

はいさい!

昨夜はご飯食べてばたんきゅー
ご飯前にお風呂入っててよかった
目覚めたら

昨日のどんよりオーシャンビューが
嘘みたいにキレイ

さて今日はまず大山方面

下界は晴れてたのに大山はウェット
とりあえず大山みるくの里

開店まで少し時間あったので
牛の近くに歩いて行ったら
邪悪なオーラを感じたのか逃げられた
ちっ!焼き肉にしてやる

開店したので大山っぽいもの
白バラコーヒー飲み放題300円
ってそんなに飲めねぇ2杯で終了

ちょこっと大山環状道路を走って
次の目的地へ

とっとり花回廊~
この時点で暑さにやられてます
プレミアムチケット使おうと思ったら
入館料には使えないときたもんだ

歩くのむーりー
って事で300円でマシーンに乗ります

ちょうど花の時期の狭間でした(・ω・)
レストランではプレミアムチケットが
使えたのでお昼はここで。
蒜山くらいでステーキとか思ってたけど
あそこは岡山県やん!がーん

さて次の目的地

金持神社!!
日本で一番縁起のいい神社

鳥居をくぐってすぐ階段

小さなお社ですが雰囲気があります
しっかりとお参りしてきました

絵馬見ると、そんなに宝くじの1等って
バシバシ当たるものなん?!って
いつか、お礼に来たいものです

今回は土日で570km
日帰りの距離って気もするけど
暑さでしっかりやられました(・ω・)

今回のお土産

隼駅で買ったタオルとコースター

金持神社で頂いた招き猫おみくじ
大吉!!招き猫は飾っておきます

県民割で鳥取ツーリング

はいさい!
県民割使ってみたいよねーって事で
近隣の県でどっか温泉でも…と
昨日、サイトを検索して
たまたま取れた鳥取は皆生温泉へ

併せて二輪限定割引を使って
お得にチェーン・スブロケの試運転

まー鳥取といえば

来ちゃうよね(笑)もう4回目かな?

いつもは右向きやけど

チェーンとスプロケが写る用に左向き
チェーンが新しくなって押し引きが軽い
今までどんだけパワーロスしてたのか
燃費もいい気がする(測ってないww)

さてお昼ご飯って事で以前行った
山田屋さんでイカ丼!って思ったけど
今、山田屋さんは宿泊オンリー
お食事は1km程先にホーエンヤさん
ここでyo-cは選べる海鮮丼(5種)
天然ハタハタ炙り・天然コシナガ鮪
天然縞目いか・甘エビ・ネギトロに
しましたよ。追加で沖キスのフライ

魚も美味しいんだけどタレが絶品
ここしばらく食欲が落ちてたけど
さらっと食べちゃった(・∀・)
はくは名物イカ丼

まー口が生臭くなったところで
道の駅白兎にある

鳥取が誇るコーヒーチェーン(笑)
ここはいつも逆光で珈琲の写真は
真っ黒になっちゃうので

セルフィー(≧▽≦)

その後はそのまま皆生温泉行っても
ちょっと早いので…通り過ぎて

境港は水木しげるロードへ。
ラッピング電車撮りたかったんだけど
土産物屋とか見てたら出発しちゃった!

って事でお宿にチェックイン!
部屋はオーシャンビューやけど
生憎の天気

雨降らないだけマシかな?

5000円引きとクーポン2000円分
お得だー!!

無線機とか映画とか買い物とか

はいさい!

天気悪い予報でしたが
阪神間はなんとかもった土日です

よんちゃんNinja1000にFTM-10S取付
設定はしてないけどとりあえず
フロントパネルで通話OK

本体はライダーシート下
まーギリギリですが収まりました
これで携帯圏外の秘境ではぐれても
会話できる安心感(・∀・)
あと先週、暗くなってできなかった
ハヤブサのチェーン張り調整
手がドロドロになって写真なし!
ここまでが土曜日の話。
そして日曜

9/19の小松基地祭に無事当選しまして
Twitterでこんなんみたら
トップガン・マーヴェリック見なきゃ
って事で遅ればせながら見てきた

塚口サンサン劇場。
この映画館に来たのはA.I見た時
って事は2001年公開やから21年前!

あんまり映画館って行かないし
最後に映画館行ったのは疾風ロンド
6年前か…
歳とったね。。そりゃ割引で見れるわ

旬が過ぎたがらか
1日1回10:15~の上映ではぼ貸切

映画館で前作のBlu-rayが1100円!
買おうかと思った!買ってないけどw
映画の内容はまだ見てない人もおるし
アレやけど興奮できる映画でした
H2カーボンかっこいいね
だいたい小松空港で
会える「愛機」はわかった気がする

塚口に来たらお昼ご飯はカレーだね
その後は徳之島の妹が誕生日なので
ホルスターバッグを物色
西宮2りんかんで…

TAICHIジーンズを激安で購入
16280→9800→7800とまぁ
売れなかったんだね…ヨシヨシ
今まで履いてたバイクジーンズも
もう5年でかなり味が出てきたし
ここらでリプレースです!
…とまぁ、土日はそれなりに遊んだよ

チェーン・スプロケ交換

はいさい!

なんだか今日は涼しい(気がする)
雨模様降らない予報だし
滋賀から早く帰ってきたので
さっそくチェーン交換作業です

今回はやす@DR650の監督です
チェーン交換は初めてなので…
感謝感激。これでバッチリ!

さて…フルカウル車はカウル外す所から

右側はエンジンオイル交換の時に外すけど
右側は不思議とやりにくい気がする…

シフトリンクに合いマーク
まー掃除の時に跡形無くなるんだけど
写真で残しておくと便利

クラッチレリーズカバーを外すと…
想定通りのルブウンコ祭り
どこまで取るかエンドレスなので
いいところで諦める(笑)

前スプロケットはインパクトあれば
楽々外せます(・∀・)
32mmのソケットが無かったので
アストロプロダクツに走ったけど…

歯車は想定以上に元気だけど
エンジン側(内側)がだいぶんお疲れ
今回はXAMの鉄製純正サイズです

チェーンカットの図
27mmのスパナなんてねーよ!

今回のこだわり!
SuperSprox ステルススプロケット
チェーンに合わせて金にしたかった
まさかのウクライナ製で入手困難
ほんま、こんな所まで影響あるのね

リアはキャリバー外してから
作業しましょうね。
外し忘れたから二度手間だった…
アジャスターを目一杯緩めてから
アクスルシャフト抜いてタイヤ撤去
ハブダンパーはまだまだいけそう

リアもそんなに削れていないかな??
ウチに来てから45,000km
その前はわかんないけどよく頑張った!

今回、カシメは黒色にしました。
チェーン清掃時に1周がわかりやすい
かし丸君でカシメ

5.7mm以上潰せとの事だけど
おっさんの目には見えない…
行けてるような行けてないような
まー6mm弱!(・∀・)

なんとかカウルも取り付けた頃には
暗くなってきちゃった
3時間半くらいかかってしもーた

バイクを片付ける時に押し引きしたら
嘘みたいに軽いし!!
替えなきゃねーって2年前からの
宿題を終わらせました(・∀・)

色んな事のあった夏

はいさい!
ご無沙汰しておりました。

この夏は色んな事が重なり、
おバイクライフが全くと言っていい程
過ごせないまま8月が終わりそう…

滋賀の山奥に住む母が入院する事になり
まーそれは病院に任しておけば安心
問題は…

コイツら3匹のネコ!
入院期間も長そうだし
3匹いるとペットホテルって訳にも…
それに畑の世話も…
しょうがないので石川の姉貴と
交代で在宅勤務しながらの
滋賀と兵庫の2重生活でしたよ。。

しかし田舎すぎる
どれくらい田舎かというと
モリアオガエルが玄関に卵を産み
野生の鹿が家の前を散歩して
ベランダを猿が通るくらい田舎
無性に王将が食べたくなる。
一番近い王将は福井県小浜市だと?
しばらくはガマンガマン

そしてとうとう…
魔の手が迫ってきまして
喉が痛く熱が39℃…

都会では検査も並んで大変ですが
田舎では市民病院でドライブスルー検査
逆に保健所から連絡してくれて
とんぷくが無くなりそうと連絡すると
薬をポストまで宅配。
いや~ありがたかった!
重症化する事もなく無事に復活して
業務も再開となり…
自衛隊のイベントで

高島の田舎にブルーインパルスが来た!
平和堂の屋上駐車場を開放してたので
携帯でもこんだけ映せましたよ(・∀・)
 
無事に母親も退院し
そのままお盆休みを滋賀で過ごし
さぁ涼しくなってバイク乗る前に
整備しよーっと思い
チェーンとスプロケット前後を購入
ドリブンスプロケットは以前より
目を付けていたSuperSprox

よくあるお洒落アルミスプロケと違い
歯の部分は鉄、他はアルミのハイブリッド
純正の鉄スプロケットと同等の寿命
アルミ(ジュラルミン)のスプロケだと
1年で削れちゃう。軽いけど。
そんないいとこ取りのハイブリッド
 
チェーンが金なのでスプロケも金色を
狙っていましたが…
どこの通販でも納期未定。
国内輸入元に問い合わせると…

>ゴールド及びその他丁数は申し訳ございませんが欠品中となります。
>また納期は未定でございます。
>本製品または一部パーツがウクライナで生産されており、
>ロシアの侵攻により非常に生産体制が逼迫している状況でございます。
>誠に申し訳ございません。

ご丁寧に回答頂きました。。
ぐぬぬ!プーチンのアホ!
ゴールドは欠品中とあるけれど
他の色は国内在庫あるみたい!
そこで不本意ながら青を頼みましたよ

即日来たし(笑)

さていつ取り付けようかね
工具も準備はそろってるし
やる気と天気次第かな??

まーそんなこんなで何もしてないようで
色んな事があった夏でした

芦屋サマーカーニバル2022

はいさい!

ちょっと母親が入院したりと
全然おバイクできていません。。
コロナ第7波ですが元気です。

基本的に週末は滋賀なんですが
今週はサーバー入れ替えがあったりで
何かあったら滋賀だと限界あるので
滋賀には行ってません

さて芦屋の花火大会が今年は3年ぶりに
開催されます。
ちょうどスケジュール的に行けそう!
今年はコロナもあるので
全席有料との事で滑り込みで

チケットゲットだぜー
指定席でもないのに2500円とか(・ω・)

そして会場である潮芦屋ビーチは
15時から通行規制でタクシーすらNG
自宅から4kmちょっと。
運動不足の身体にはキツいのだ

って事でレンタルサイクルを思い立ち
検索したら徒歩圏内にあるじゃない!
近所のライダースカフェ インザシーさんの
すぐ横だよー

って事で先にインザシーで遅めのランチ

全然丼じゃないローストビーフ丼(笑)
おいしゅうございました

よし!今日の相棒はキミだ!

ガンバ大阪号!
初の電動アシスト自転車
クーラーボックスを積んで走ります

無事に最前列をゲットだぜー!
普段ビールとか呑まないのに
呑んでみた。大人の味や…

まーこのまま2時間待機。
いい場所とるためや。しゃーないね。。
花火大会を見るために船がスゴいよ
あっちサイドで観たい人生でした。。

おまけ
今年は開催されなかったけど
ドラゴンボートレースがあります

2006年には3位になったんだぜ!
しかしナオが若い(笑)
一番後ろは誰?

yo-c's lifelog