チューリップツーリング

はいさい!

オープン直後の砺波チューリップフェアに
来ています

久しぶりのお泊まりツーリングです

道中。多賀SAで1回目の休憩
ここで驚愕の事実

財布忘れた(>_<)

時々やらかしちゃいます。
一人じゃなくてよかったぁ

そういや昔、北海道にボード行くときも
財布忘れて同行者の召し使いになった事も…

今回はバイク高速半額を利用(≧▽≦)
高速出口で料金みたら定価やんか…
後から適用されて請求との事でドキドキ

そんなこんなでお昼を食べて
チューリップフェアに到着!
実は2回目で40年ぶりくらい?!
過去の事なんて覚えてないけど

色とりどりのハイコントラストな
景色を堪能しました

その後、以前から行きたかった
スターバックス 富山環水公園店

世界で一番美しいスターバックスだった…
そう。今は更新されて…元世界一のお店。
元でも素敵な店に間違いナシ!
少し休憩して夕食を探さなきゃ

しかし…寒い
春秋用ウェアで来たけど下は半袖Tシャツ
歩いてるときはいいんだけど
いざバイク乗ると寒いのなんの
元々トイレはあんまり行かないタイプやけど
近くなってしょうがない

そんな時にみんな大好きワークマン
オールシーズンタイツと長袖Tシャツゲット
これで明日は乗り切れるかな?

富山だったらきときと寿司の本拠地やし

安くはないけど美味しいのだ!
他にも美味しい店はあると思うけど
バイク服でお邪魔するならカジュアルにね

ホテルはアパホテルです
向かいに見たことある看板が…
バイクも止めたし着替えたし

秋吉行っちゃうよね~(・∀・)

思ったより富山は遠かったなぁ
しかも高速半額だからってずっと高速やと
単調すぎる380kmでした

原付いじりと青い花

はいさい!

桜も散って春本番やね~

そんな快晴の日に秘密基地にて…
バイクが何台おるねん!って散らかってます
今日は、いつものカブいじりと
よんちゃんが増車したNMAXいじり

その前にアドレスVの整備はおわってます

いつものカブいじりはそのうちに
巡礼さんのブログにてアップされると思うので
よんちゃんNMAXのちょいカスタム

純正オプションの分岐ハーネスを使って
インナーパネルをぐんぐん穴あけて

電圧計付きUSB電源
さりげなく純正っぽくしてみました

その後に2りんかんでGIVI箱を購入~
よんちゃんのつけたリアキャリアでは
一部取付しにくかったので…
さっきのインナーパネルを穴開けしたドリル
たまたま持ってたので駐車場でゴリゴリ

無事にGIVIベースがついたので

これでロングツーリングもバッチリやね!

ま、その後ちょっとしたトラブルで
緊急出動したけどなんとかなったような
なってないような…

翌朝、つまり今日は朝から舞洲へごぅ
PCXショートツーリングです

去年は開催直前に緊急事態宣言で
結局やらなかったからかスゴい人出!
バイクで来て大正解!
駐輪場も無料だし、入口の横
まさに伊勢神宮状態www

ドーン!!

ネモフィラの奥に六甲山
多分家の方向くらいかな?
まだ満開ではないと思うけど
これGWとかもっとスゴい人やろうね

ネモフィラ色のソフト。
ネモフィラ畑の中に少しチューリップが咲いて
いいアクセントになってた

おなかすいたので帰路についたけど
帰り道みたら北港の橋の途中から渋滞してた

桜ドライブ

はいさい!

土曜日は仕事でしたが
早く終わったので滋賀の実家へ

結局、この冬は一度もルーフボックスに
板を入れないままだった。。
燃費も悪いし風切り音うるさいし
何より駐車場の制約が出るので…

ルーフボックスを外しましょう

ツルンと

スタッドレスも履き替えたかったけど
夏タイヤは溝もヤバく
空気入れても何か漏れてる気配
…って事で後日買います
それまでスタッドレスでガマン

夕食はナチュールさんで

プレミアムディナー(・∀・)
ボリューム満点でございます

日曜朝から福井に向かってゴゥ!
R161は海津大崎の渋滞があるので鯖街道
敦賀から北陸道に乗っちゃって

杉津PAからの敦賀湾

今回の福井にくる目的はコチラ
十阡萬のカツ丼でございます

福井のソースカツ丼には
ヨーロッパ軒やふくしんなどありますが
やっぱり十阡萬派です

せっかく福井に来たので軽く花見

福井城跡のお堀です
ガキの頃に釣りして怒られたな~

足羽山は駐車場に止めるのも大変だったので
通り抜けるだけ~

その後滋賀に戻り

近所の穴場

…とまぁこれで今年の桜は見納め

フォグランプ不点灯

はいさい!

ここ数日ラッシュのフォグランプが沈黙
メーターのフォグランプインジケーターも
うんすん状態…


フォグランプのヒューズはボンネット内
インジケーターまでつかないのは…
考えにくいけど一応チェック

配線だったら嫌だなーと思いつつ
ウィンカーレバー内のスイッチと想定して

ヤフオクで落札@2222円
リサイクルです。SDGsです。 

ウィンカーレバーだけで良かったけど
ワイパーレバーもついてきたww

コレでついたら儲けもの!
ダメなら純正フォグランプを外して
外品フォグランプをつけようかなーって

コラムカバー外して

さくっと交換!

インジケーターついた!

車外に出てチェックチェック!

お久しぶりねー(≧▽≦)

サクッと復活でした

花見ショートツーリング

はいさい

しばらく西宮を留守にしていたら
桜が結構咲いてました(・∀・)

ナオが花見したいというので
用事の合間にちょっとパトロール
ハヤブサ出すほどの時間的余裕が無いので
PCX出動です。

夙川公園はバイクだと止める所に困るし
ちょっと早いと思いつつ

北山ダムまで渋滞の中来てみた

場所にもよるけど5部咲き程度かな?

咲いてる所はみんなシートを広げて
花見しております

せっかくの景色なのに
ソーラーパネルで台無し(・ω・)

例年は満開の桜の下なんだけど
今年は寂しい感じ
来週が見頃かな??仕事やけど。

ニセコ(3)

はいさい!

ニセコ最終日です
…というか今シーズン最終日(・ω・)

昨日とは打って変わって快晴です

雲一つない青空とはこの事

気温は0℃

上に上がったらもう少し冷えるかな?

クラストも起きていないので
朝イチでてっぺん目指します!

これイラスト?って言うくらいの
白と青だけの世界

ここまで上がると羊蹄山を見下ろす感じ
ゲレンデもすいてるしひゃっほー!

初日、ワンフットの時に風に煽られて
コケたけど、昨日今日とコケ無し
つまり…今シーズン1転倒で終了~
そして昼食を食べてニセコを離脱
営業してる店が少なくて少し淋しかったな
レンタカーあったから
幸い昼飯難民にはならなかったけど…

道中、支笏湖の近くでまた野良鹿に遭遇
でかーい(・∀・)

そして新千歳空港着!
空港3Fにあるコレ
いつも巡礼さんがしてるヤツ

到着時にしたかったけど
早くゲレンデ行きたかったので帰り道
welcomeじゃないねん(笑)

今飛行機の中でこれ書いてます。

昔は繋がっても遅かったのに
いい時代になったもんだ!

来シーズンはコロナ禍も収まり
もっと滑りに行けるといいね

ニセコ(2)

はいさい!
ニセコ2日目でございます

朝イチでこんな天気
上の方は少し雲がかかってるかな

気温は昨日より少し低いかな?
でもプラス温度です

今日はニセコビレッジを通過して
アンヌプリまで足を伸ばします

ビレッジのシングルに乗ってみた
昔はトラバースでヒラフからそのまま
アンヌプリ行った事あったのに…

アンヌプリに来たの何年ぶりかな?
すっごくすいてた

ベースまで降りて休憩して
ゴンドラ乗ってるうちに段々雲行き怪しく
一番上のリフトの途中から見えない!

雲の中。そして強風。
写真じゃこれだけど、視界は5mって所かな?
このままヒラフまで帰ります
今回、蛍光緑+蛍光ピンクのコーデたけど
後続はよかったみたい。

なんとかゆっくりだけどヒラフに着いたけど
中腹まで雲の中だったさ
だいたいの位置感覚で降りてきたり

早めに上がって夜ご飯の予約しなきゃ
一番行きたかったロフト倶楽部は
今日の予約じゃ2130~しか開いてない!
そんなに人気店だったのか…

って事で次点ニセコ山麓ジンギスカンの予約

思ったより美味しく安く頂きました
あんだけファブリーズしたのにTシャツが
ジンギスカン臭かった(´・ω・`)

ニセコ(1)

はいさい!
今シーズンは滑らないまま終わるのか~と
安いツアー見つけたのでニセコに来てます
今シーズン滑り初めで滑り納めです

朝イチの飛行機で新千歳へ
からのレンタカー

一度レンタカー使い出すと癖になるね
そして初めての「れ」ナンバー!
「わ」ナンバーのレンタカーは普通だけどはじめまして

道中、きのこ王国でランチ

ホテルについてささっと着替えて

14時位から滑り出し
空いてるー!!

天気も良すぎで何度となく見ている羊蹄山も
いつもより近く感じる

天候のせいか、ゲレンデ下部はザクザク
ゲレンデ上部はウィンドクラストでバキバキ

足馴らしに、グランヒラフ~花園
最初の数ターンは変だったけど
体が覚えているのか深回りバッチリ
調子に乗ってたら花園で最終連絡リフトに
乗りそびれて…シャトルバスで帰ってきましたよ

今回のツアー激安なんだけど
夕食が付いてないので倶知安駅近くの

満足食堂

美味しくて満足かと思いきや…

味もさることながら
オムライス(並)この量で800円に満足!

明日、食べ過ぎで滑れるかな??(笑)

モーターサイクルショー2022

はいさい!

モーターサイクルショーに参加してきました

今年はコロナ対策でブースの間隔が広く
でも人が多い所はかなり密という状態

まずは朝イチで混む前にスズキブースへ

ほとんど新型ハヤブサ狙いだったけど

新型ハヤブサの一番イケてるのは
お尻だと思いますよ(・∀・)

跨がってみた。
ぴったりサイズ!
少しシート高が高くなったかな?
しかし頭真っ白やな~

さすが世界のホンダや。スゴい人

徳之島のいもーとが現在二輪免許頑張り中で
レブルを注文してるらしい

代わりに姉が跨がったけど
足付きは大丈夫そうだわ

漢カワサキは年齢層高めかな?

いいなーと思った時期もあったけど
新型ハヤブサが出た今となっては…

ヤマハは近付く事すら出来なかった
時間帯だったのかもね。

本日の戦利品はこちら。
Like a Windのキャップとパーカー

肝付ライダースとながた園でランチしたり
全然写真撮って無いことが判明!
巡礼さんが詳しく書いてくれそうなので
多分大丈夫でしょー(笑)

PCXとかカブとか

はいさい!
春になりました!(≧▽≦)
肝付町が25.7℃だって??
夏やんか(・∀・)

今日はPCXのやり残し作業と
巡礼さんのカブいじりでしたよ

ちょっとリアブレーキが引きずる時と
そうじゃ無い時がある感じ…
こういう時はバラして組み直すに限る!
一通りバラしてチェック。。
んー問題なし!なんやろか

先週リムテープを忘れてきたので
ばらしついでに貼ってみた
一通り組んで
ワイヤーはだいぶん緩めてみた
これで大丈夫かな??

フロントはタイヤ外すのもめんどくさいので

貼る前

貼った後

ん。リムテープ貼るだけで印象変わるね
今回はアマゾンで反射素材の10mmテープ899円

全体図 貼る前

全体図 貼った後

あとナックルガードも撤去。

そうこうしてるうちに巡礼さん登場!
今回はカブの大手術?!
それはそのうち公開されると思うので
乞うご期待!

部材仕入れの際に山芋研究所の前を通ったら

わお!
今はお昼と夕方やってるんや!!
そして11:25。3人待ち。並ぶよね~ww

って事で、山芋の研究してみた(笑)
濃いにごり とろとろ チャーシュー
2番目に濃いやつです
個人的にはコレが一番バランスいいかな

さて明日は3回目のワクチンです。
熱出なかったらいいんだけどなー

yo-c's lifelog