「ツーリング」タグアーカイブ

伊吹山。そして灼熱地獄。

花火大会から明けて今日も暑そうです。
本日目指すは伊吹山。
お値段のはる有料道路をクルーズ。

だんだん涼しくなってくる~(≧◇≦)
ってか雲の中へゴゥ状態
涼しければなんでもいいのだww
山頂近くの駐車場はもうこんな感じ

ここでスニーカーに履き替えて…と。
山頂までハイキングです

途中、花畑がキレイだった

ピンクの花はカワラナデシコっていうらしい

さてさて頂上で涼んでまたもや灼熱地獄の下界へ。。
次なる目的地はクラブハリエ。
そういや琵琶湖の東側をバイクで走るの初めてかも

適当にナビで登録して行ったもんだから…
付いた所はクラブハリエでもジュブリルタン。

ここはバウムクーヘンないのね。ガーーーン!
ランチするような所。
体温より高い気温の中走ってたもんだから食欲も沸かずに…

可愛らしいクロワッサンとレモンスカッシュだけ~

彦根から名神に乗ってSAごとに止まって水分補給。
多賀・大津・吹田と3つも止まってしもーたよ。

スーパー晴れ男なのでバイク片付けて家に帰ったら
警報レベルの雷雨だったよ。。
もう1ヶ所寄り道してたら大変だったかも

長浜大花火大会

体温ほどの気温の中とろけそうになりながら
ハヤブサで長浜まで来てみました。

クルマだと駐車場の確保が大変やけど…
バイクの駐輪場はこんな状態(^_^)ノ



コレ駅の横です。4時間ほど止めて200えん!
バイクで来て大正解!
暑かったけど渋滞も避けれるし。

さすが長浜
駅横の平和堂にはあのたくあんとマヨネーズで有名な
サラダパンが山積み!

色んな所の花火大会に出没するけど
関西ではここが一番好きかもしれない。
有料観覧席は安いしずっとスターマインww
もうどうにかなっちゃう感じ(≧▽≦)

今回は有料観覧席でも一番近い所

お腹に響く~

スターマインの時は熱線で少し顔が熱く感じる
満足満足(≧▽≦)

今年はアイスブルーの花火も多かった気がする
キレイだなー

そういや以前ここに来たときは
なぜかシングルタービンになったBGレガシィだったなぁ。。
なつかし。

今宵はルートインに泊まって明日は伊吹山とか

お泊まり岐阜ツーリング(2)

モンデウス飛騨位山の近くにあるお宿に泊まりました
田舎過ぎてポケモンいないww
大人しく疲れを癒やしましたよ(^_^)ノ

さて朝ご飯を食べて8時に出発
今日の1つめの目的地は…

何度も来てるんだけどね。。
高山の古い街並みを散策して
喫茶店でコーヒー。

その後やまびこロード走ってみたりして

ダイナランドの百合園へ
やまびこロードに入ってからはぼちぼち混んでたなぁ

百合畑の上を滑ってるのね。。
人がいっぱいでリフト待ちも冬並ww
並ぶのもね~ってので少しハイクアップして

次はお昼ご飯(≧◇≦)
白鳥から油坂峠を通って九頭竜湖を抜けて大野~福井

調子よく流してたんですわ。
もちろん後ろも良く見てたんだけどねー

エスティマが道を譲ってくれたんですわ
黄線は越えなかったけど
その横を抜けたのがダメだったみたい。
ちゃんと止まったクルマの横を抜かないとねー。
って事でスピード違反は許してくれました(´Д`)

気を取り直してさぁてランチです

またかよ!ってのは禁止の方向で。
カツ丼は十阡萬派です。オレ。
そばも食べれるし、こっちの味の方がしっくりくる。
ここでなぜかCB400SBと合流。

福井じゃマイナーやけど好きな道「二枚田幹線林道」へご招待

そして日本海に出てそのまま海岸線を南下。
今庄からR365を通るのも考えたけど
ビキニなお姉さんもたまに歩いてるしww
やっぱり夏は海岸線!ってことでそのまま敦賀まで

敦賀に入った頃にはすでにHPが赤色やったので
高速乗ってズドーンと帰宅。
楽しかったけどタンデムでちょっと走り過ぎたかな?

2日合計で約800km。よー遊んだ(^_^)ノ

お泊まり岐阜ツーリング(1)

お泊まりで岐阜にツーリング来てます
前日に滋賀に前泊したんだけど…
ハヤブサ初パンク(´Д`)

幸先悪し!
タイヤウェルド載せてたけど穴が大き過ぎて
使えねーよ(>_<)
朝一スタンドで修理してもろていざ出発!

天気は暑くない薄曇り
木ノ本からR303で岐阜入りです
目指すは「日本のマチュピチュ」
揖斐川町上ヶ流の茶畑です

その後、本来なら郡上八幡までR256な予定でしたが
おなかすいた!けいちゃん食べたい!って事で
途中、ちょっぴり東海北陸道でワープ(≧▽≦)

郡上八幡ICからせせらぎ街道を通り抜けR257経由で
鈴蘭スカイライン。
いやー涼しい!25℃とか(≧▽≦)

奥が御嶽山


うりゃー

爆走です(≧▽≦)
すっごい気持ちいい道ね 通行量も少ないし。
お気に入りです。

今宵はモンデウス飛騨位山近くの民宿です

おまけ画像

カメラをRAMマウントにしたので自撮りもできちゃうww

追伸:各道の駅でポケモンゲットだぜー

試運転で奥琵琶湖パークウェイ

SC5000のテストにちょっと走ってきました。
今回はミラーステーにハンドルクランプで取り付け
綺麗にまっすぐ向かないな~
かなりの広角レンズなのでなんとか見れるけど…
RAMマウント欲しい~

夜は予想通り全然ダメな感じやね

真っ暗闇な道やからしょうがないけどね。
あ、上のアイキャッチ画像はお昼の同じ所
木漏れ日程度の明かりじゃ弱いのかな?
変にスピード感のある画像になったww

明るい所はいい感じに撮れました

奥琵琶湖パークウェイを流して来ました

ふぅ。暑い暑い。

帰り道にお約束なマキノのメタセコイアの並木道

こんなんいちいち止まらずに記録できるのはいいね

そうそう!
昨夜の画像だけどトラックがめっちゃショートカット
停止線で止まってたらと思うと…

まさにドラレコっぽい画像だね。。
大津市途中の堅田方面から鯖街道に入る
交差点はいつもこんなんだから気をつけるべし!

熱中症気味(´Д`)プチツー

先週雨の中走ったし洗車とチェーンメンテ

ザブザブ洗ってガラスコーティング塗り塗り
チェーンはカサカサ。油分なかった(´Д`)
内部は脂分あるんだとは思うけどね~

洗車とかしたら走りたくなるやん?
この時点で15時前
あんまり遠くはムリやなーって事で
さらっと六甲山。
最初は六甲山もおっかなびっくりだったけど
前回位から気持ち良く走れるようになったかな?
アベ70位(´▽`)

しかし暑い…ガーデンテラスで魂抜けました

景色はキレイだった

あまりにも暑くて頭もうっすら痛くなってきたので
帰りは宝殿から芦有道路に逃げたww
平日だけしか二輪車通れないし
290円の快適ツーリング

夜景はキレイなんだけどねー
夜は虫いっぱいつくしねー

さてこの時点で17時だったので帰宅。
これから夏場は思いやられるなー

若狭~ぬこ寺ツーリング

土曜日はあいにくの天候だったけど
滋賀の実家に前泊するために久しぶりの
夜間&雨ツーリングですよ。。
今回はGSX-R750とディアベル

あれ?スーパー晴れ男のはずが…
目当ての龍鳳園が閉まる前に着いたよ。
ここで晩ご飯を補給。
相変わらずのボリューム。。
実家で仮眠して…
翌朝は嘘みたいに晴れてる(≧▽≦)
道の駅 熊川宿でDR650と合流

まずは、近くの瓜割りの滝へ

名水百選のナンバー2らしいけど…滝?
滝って言うには落差2m位で少しがっかり(´Д`)
でもメインはアジサイやねん。

見頃は来週だったのかな?って感じ。
あじさい祭りの準備しとったよ。
でもキレイだったよー

次なる目的地はエンゼルライン~レインボーライン
タンデムながら結構頑張ったよ。。
右側はタイヤの縁まで使えたような気がする(≧▽≦)

やっぱり左コーナーは苦手だ。。

ここらでソロソロお腹すいてきたので
敦賀ヨーロッパ軒へ

カツ丼 カツ増しご飯大盛。
んーやっぱり俺は十阡萬派かもね。

食べ過ぎてヘルメットの中で軽く
リバースしそうになりながら最終目的地の
御誕生寺へ。。
ずっと行きたかったぬこ寺(≧▽≦)

ハァハァ

ハァハァ

ここのにゃんこ達は全く人を怖れない。
しかし媚びも売らない。
人間はただのオブジェに見えてるのかもしれん

このあと、R365(旧道)で滋賀に戻って
木之本から高速で帰って来たさぁ
往復400kmちょい
ワインディングから高速。ドライもウェットも
なかなか濃いツーリングであった(´▽`)

さて次はどこ行こうかね

天橋立ツーリングとか

今日は久しぶりにタンデムのソロツーリング
コレってソロって言うの??

まずの目的地宮津カトリック教会に

ミサしてたので邪魔にならないように裏側な写真

次の目的地は天橋立へ
ダラダラ歩くつもりもなく傘松公園から見るだけ~

グリーンシーズンのリフトは変な感じ

股のぞきもしてみた。
てっぺんもフサフサ(´▽`)
丈夫な毛根に産んでくれた母上に感謝

さて次は海岸線を気持ちよく走って伊根の舟屋

近くに防空壕もあったよ

そのまま経ヶ岬とか走って半島一周して
帰るつもりだったけどね~
道路崩落の為に通行止め。。

しょうがないので引き返して宮津の海沿いを走って
帰路に…

300kmちょっと。コレくらいで勘弁しといたるわww

今日は太っちょの方のヤス君がディアベル納車だった
ナオと近場走ってるって事なので立花コメダで合流してみた

タイヤ太~い。いかつい!
ちょこっとだけ走らせてもらったよ。
初DUCATI(≧▽≦)トルク感すごかった!

GWツーリング(2)

さぁGWツーリングも最終日
って2日だけのGW(´Д`)明日からまた仕事漬け

今日は朝から天気がいいね
湖周道路を通り奥琵琶湖パークウェイへゴゥ

みんなやる気マンマンww
実は展望台より先は行ったことなかったのね。
ゲーム感覚な東向き一方通行
ぃゃ~面白かった!

ナオのリクエストの鯖寿司を食べるべく
メタセコイヤ並木を通り一路鯖街道へ

鯖街道に入りいつもの花ひさへ

そのまま湖西道路を通り帰るのも芸が無いので
酷道477(百井別れ)を通り鞍馬へ

ここあかんヤツや!
1速エンブレで降りるなんてww
対向車来るしww

その後、9号→亀岡→423→池田と帰って来ました
さすがにヘロヘロ
ひとまずお腹いっぱい(´▽`)

途中でGPSロガーアプリ間違えて止めちゃったので
9号線までやけど…今回のルート

そして…もうフロントタイヤがダメかも
なんかツンツンに尖ってるし…
タイヤ貧乏になるわ

GWツーリング(1)

やっと世の中のゴールデンウィークに追いついた!
5月になって初めての休日(´Д`)

当初、ナオと鯖街道ツーリングしようぜ!と話してたけど
すぎやんが急遽参戦

吹田SAでナオと合流して京都東ICですぎやん合流
湖西道路を堅田まで走り途中から鯖街道
巷では連休はもう終わっちゃった??
道は割とすいてた(≧▽≦)

しかし…雨は降らずとも寒い…
ジャケットの下にダウン仕込んで鯖街道を北上


道の駅熊川

目指すは小浜のかねまつ

うーん。相変わらずご飯の量が少ないよ。。
具だくさんすぎ!

その後、エンゼルラインを走ってみた
天気がイマイチで景色はあまりよろしくないけど
そのお陰か道もほぼ貸し切り状態

この道、いいね!


下山して道の駅三方

R27→鯖街道で南下して宝牧場でデザートタイムw

気温も低めで牛が活動的ww

その後、セブンイレブンで反省会してすぎやん離脱
ナオと安曇川の実家へ

200kmほど走ったかな?
今日のお題目はクリアしたはず!
明日はもう少し天気いいといいね